2013年8月30日金曜日

[一覧]名医がすすめる最高の「がん名医」550人 (セオリーMOOK)


下記の書籍で紹介されているがんの名医一覧をご紹介いたします。

参考資料

名医がすすめる最高の「がん名医」550人 (セオリーMOOK) 講談社, 2009年11月

名医がすすめる最高の「がん名医」550人 に掲載されている病院・名医一覧


がん種類 | 都道府県 | 病院名・診療科名 | 医師名 | 概要 | セカンドオピニオン費用 | セカンドオピニオン(分)
  • 胃がん・食道がん | 栃木県 | 自治医科付属大学病院 消化器センター内科 | 山本 博徳 教授 | 山本医師は内視鏡治療の先駆者の一人。特殊な薬剤(ヒアルロン酸ナトリ ウム)を 用いた新手法を開発し早期胃がんだけて年間150例をこなす | ¥21,000 | 60
  • 胃がん・食道がん | 千葉県 | 国立がんセンター東病院 消化器内視鏡・消化管内科 | 矢野 友規 医師 | ESD以外にも、食道がん科学放射線療法後に再発した人に、内視鏡治療とレーザー療法(PDT=光線力学療法)を組み合わせた最新治療が得意 | ¥10,500 |
  • 胃がん・食道がん | 東京都 | 国立がんセンター中央病院 内視鏡部 | 小田 一郎 医師 | 冷静沈着かつ正確な技術力で治療経験も1000,1以上。後藤田卓志医師(12ページ)のパートナーとして、その腕は国内屈指と評判が高い | ¥21,000 | 30
  • 胃がん・食道がん | 東京都 | 虎の門病院 消化器科 | 矢作 直久 部長 | 内視鏡メスの一種フレックスナイフの開発者。食道、胃、大腸に対する内視鏡治療を数多く手がけ、早期がん治療件数が飛躍的に増加した | ¥21,000 | 30
  • 胃がん・食道がん | 東京都 | 慶鷹義塾大学病院 消化器内科 | 今枝 博之 医師 | 00年よ|りESDを導入。熊井浩―郎前内視鏡センター部長が日野市立病院院長として移り、現在は今枝医師らが内視鏡治療を手がける | ¥21,000 | 30
  • 胃がん・食道がん | 北海道 | 斗南病院 消化器病センター消化器内科 | 住吉 哲也 科長 | 「苦痛のない、精度の高い内視鏡検査と治療」をモットーに、国立がんセンター仕込みの、ITナイフによる早期がん治療をこなす | ¥7,350 | 30
  • 胃がん・食道がん | 北海道 | 留萌市立病院 内科・消化器内科 | 南 伸弥 部長 | 食道と胃、大腸などの早期がんに対する内視鏡的治療では先進的な技術レベルを自負。新患外来担当の南医師は「人柄も最高」と評判が高い | 一般外来扱い(本人) |
  • 胃がん・食道がん | 宮城県 | 仙台厚生病院 消化器内視鏡センター | 長南 明道 センター長 | 長南医師は胃がん治療ガイドライン作成委員会の一員。1年間に250例以上の早期胃がん、150例の早期大腸がんを内視鏡で治す | ¥21,000 | 30
  • 胃がん・食道がん | 宮城県 | 仙台オープン病院 消化器内科 | 平澤 大 医師 | 平澤医師は東北屈指の内視鏡治療医。「常に最新のものをめざしています。ささいなことでもお気軽にご相談ください」(平澤医師) | 一般外来扱い(本人) |
  • 胃がん・食道がん | 山形県 | 日本海総合病院 内視鏡内科 | 本間 清明 副科長 | 国内有数の胃がん多発地域・庄内にあって質の高い内視鏡治療に定評がある。ESDでは国内有数の施行件数と偶発症の少なさを誇る | ¥21,000 | 60
  • 胃がん・食道がん | 長野県 | JA長野厚生連佐久総合病院 胃腸科 | 小山 恒男 部長/堀田 欣一医長 | 小山医師が開発したフックナイフによる内視鏡治療を求め全国から患者が集まる。堀田医師は人柄のよい良医と評判 | ¥10,500 | 30
  • 胃がん・食道がん | 岐阜県 | 大垣市民病院 消化器科 | 久永 康宏 医長 | 久永医師は内視鏡治療で東海屈指のスペシャリスト。lTナイフを使用した胃がんESDに早くから取り組み、累積治療総数も350例を超えている | ¥10,500 | 30
  • 胃がん・食道がん | 静岡県 | 静岡県立静岡がんセンター 内視鏡科 | 小野 裕之 部長 | 小野医師はlTナイフの生みの親、3年かけて改良したITナイフ2の開発者。「体にやさしい胃がん治療」を実践し、年間330例以上のESD実績 | 一般外来扱い(本人) |
  • 胃がん・食道がん | 愛知県 | 山下病院 消化器内科 | 富田 誠 部長 | 外科と内科の連携がよく、03年以降、早期胃がんのESD件数250例以上。06年からは早期大腸がんのESDも開始し、年間50例ペースでこなす | 一般外来扱い(本人) |
  • 胃がん・食道がん | 大阪府 | 大阪厚生年金病院 臨床検査科 | 道田 知樹 部長 | 道田医師は06年4月より内視鏡センター長となり、従来は対処できないケースでも積極的にESDで治す。年間約140例は関西有数の実績 | ¥10,500 | 30
  • 胃がん・食道がん | 東京都 | 東京大学医学部附属病院 消化器内科 | 藤城 光弘 准教授 | どんな大きな病変も一括切除が可能なESDに注力。消化器内科全体で胃、食道、大腸など早期がんの累積治療件数は1000例以上 | ¥21,000 | 30
  • 胃がん・食道がん | 東京都 | NTT東日本関東病院 消化器内科 | 大圃 研 医師 | 国内最高レベルの内視鏡システムで消化器内視鏡による診断と治療を担当。06年以降は、早期胃がんのESDだけで年間100例以上 | ¥31,500 |
  • 胃がん・食道がん | 神奈川県 | 横浜市立大学附属病院 市民総合医療センター 消化器病センター内視鏡部 | 粉川 敦史 医師 | 「安全第一で質の高い内視鏡診療」をモント̃に早期胃がんを積極的に治療し、神奈川県下では内視鏡治療件数が最も多い | ¥10,760 | 60
  • 胃がん・食道がん | 神奈川県 | 北理大学東病院 消化器内科 | 田辺 聡 講師 | 田辺、佐々木徹、樋口勝彦医師のトリオがチームワークで内視鏡治療を行い、食道、胃、大腸の早期がん治療で年間200例をこなす | ¥21,000 | 30
  • 胃がん・食道がん | 石川県 | 石川県立中央病院 消化器内科 | 土山 寿志 科長 | 早期がん内視鏡治療で北陸ナンバーワン。胃や大腸、食道で早期がんと診断された患者が北陸各地の病院から同科へ紹介される | ¥10,500 | 30
  • 胃がん・食道がん | 北海道 | 函館五稜郭病院 外科 | 高金 明典 診療部長 | 高金医師はパリバリの第一線外科医。治療技術も一流で、安心して任せられる名医だ。「北海道で胃がん手術を頼むとしたら、彼がいい」(佐野武医師) | ¥8,000 | 30
  • 胃がん・食道がん | 山形県 | 山形県立中央病院 外科 | 福島 紀雅 がん対策部長 | 福島医師は、胃がん手術にかけては文句なし、東北ナンバーワン。最新の治療技術を駆使し、「気持ちも素直なドクター」である | ¥21,000 |
  • 胃がん・食道がん | 埼玉県 | 埼玉県立がんセンター 消化器外科 | 田中 洋一 副院長 | 田中医師は食道がん手術が得意。朴訥な人柄の川島吉之副部長らと年に食道がん60~ 70例、胃がん180~ 200例。手術成績も良好だ | ¥10,500 | 30
  • 胃がん・食道がん | 千葉県 | 国立がんセンター東病院 消化器グループ上腹部外科 | 木下 平 副院長 | チームで年間250~ 300例の胃がん手術をこなす。特に、木下医師は国立がんセンター中央病院で腕を磨き、首都圏屈指のメスさばきで知られる | ¥10,500 |
  • 胃がん・食道がん | 東京都 | 国立がんセンター中央病院 消化器胃外科グループ | 片井 均 医長 | 胃がん手術年間600例以上は国内最多。片井医師は腹腔鏡手術も手がける。2番手の深川剛生や坂彙両医長も「センスがよく、巧い」と評判だ | ¥21,000 |
  • 胃がん・食道がん | 大阪府 | 大阪府立成人病センター 消化管内科 | 上堂 文也 副部長 | 誠意と技術の高さで診療に取り組み、ESDを年間に食道がん50例、胃がん250例など積極的に手がける。成功率90%以上と良好 | ¥21,000 | 45
  • 胃がん・食道がん | 広島県 | 広島大学病院 内視鏡診療科 | 田中 信治 教授 | 09年1月、患者や一般にわがりやすいよう診療科を名称変更した。トップの田中医師らが1年間に食道がん50例、胃がん150例をESDで治す | ¥10,500 | 30
  • 胃がん・食道がん | 徳島県 | 徳島県立中央病院 消化管内科 | 青木 秀俊 医長 | 豊富な経験をもつ青木医師は四国を代表する内視鏡治療医。一括完全切除ができた早期胃がんの再発ゼロ。消化器内科チーム全体で年間約80例 | ¥10,000 | 60
  • 胃がん・食道がん | 愛媛県 | 国立病院機構四国がんセンター 消化器科 | 仁科 智裕 医師 | 仁科医師は日本消化器内視鏡学会指導医でもあるESDのスペシャリスト。胃の粘膜に限局した早期胃がんならESDを積極的に施行し切らずに治す | ¥10,000 |
  • 胃がん・食道がん | 沖縄県 | ハートライフ病院 | 奥島 憲彦 院長 | 奥島医師は沖縄県生まれのESDのスペシャリスト。消化器内視鏡の認定指導施設として外科・内科が連携し食道胃。大腸の早期がん治療を手がける | ¥5,250 | 30
  • 胃がん・食道がん | 神奈川県 | 神奈川県立がんセンター 消化器外科 | 円谷 彰 部長 | 円谷医師と、馬力のある吉川貴己医長が息の合ったコンビで年間手術数220例。胃がんの最先端治療にも積極的に取り組み、治療実績は県内トップ | ¥7,440 |
  • 胃がん・食道がん | 神奈川県 | 北理大学東病院 消化器外科 | 桜本 信一 講師 | 胃がんの腹腔鏡下手術では国内指折りの腕前。胃がんのほか食道がん手術も積極的に手がける。07年9月よリセカンドオピニオンを開始 | ¥21,000 | 30
  • 胃がん・食道がん | 新潟県 | 新潟県立がんセンター新潟病院 外科 | 梨本 篤 臨床部長 | 胃がんの手術巧者である梨本医師が、中川悟外科医長らとともに年間手術数250例。化学療法にも積極的で、トップクラスの治療成績を維持 | ¥10,500 | 30
  • 胃がん・食道がん | 富山県 | 富山県立中央病院 外科 | 加治 正英 医長 | 加治医師らが腹腔鏡手術を意欲的にこなす。消化器内科、放射線科、臨床病理科などと綿密に連絡を取り合い、レベルの高い診断力にも定評がある | ¥10,500 | 30
  • 胃がん・食道がん | 静岡県 | 静岡県立静岡がんセンター 胃外科 | 寺島 雅典 部長 | 福島医科大学附属病院から現職に転じた寺島医師らが手がける胃がんの年間手術数350例以上。抗がん剤治療の効果の検証にも力を入れる | 一般外来扱い(本人) |
  • 胃がん・食道がん | 東京都 | 虎の門病院 消化器外科(上部消化管) | 宇田川 晴司 部長 | 宇田川医師は1因頭・食道・胃と続く上部消化管の手術が得意。十分な説明と、一連の診療行為を確実・丁寧に行ない、思者から信頼を得ている | ¥21,000 | 30
  • 胃がん・食道がん | 東京都 | がん・感染症センター都立駒込病院 外科 | 岩崎 善毅 部長 | 音楽好きで穏やかな岩崎医師は「患者本位のがん医療」という同病院の伝統を継承し、レベルの高い診断と「最高峰の高度専門医療」を提供している | 一般外来扱い(本人) |
  • 胃がん・食道がん | 東京都 | 順天堂大学部付属 順天堂医院 食道・胃外科 | 梶山 美明 教授 | 梶山医師らの食道・胃外科チームは国内指折りの実力を誇る。年間手術数が食道がん132例(うち、内視鏡手術76例)、胃がん149例(同58例) | ¥21,000 | 30
  • 胃がん・食道がん | 東京都 | 東京医科歯科大学医学部附属病院 食道・胃外科 | 小嶋 一幸 講師 | 小嶋医師は、胃がん腹腔鏡手術では国内指折りのスペシャリスト。「われわれがアドバイスします。自分の病状に応じて適切な治療法を選びましょう」 | ¥31,500 | 60
  • 胃がん・食道がん | 東京都 | 癌研有明病院 消化器センター外科 | 福永 哲 医長 | 福永医師は腹腔鏡手術を得意中の得意とし、その技術は国内トップクラス。胃がんの腹腔鏡手術に身を捧げる「芸術家肌の外科医」と評されている | ¥31,500 | 30
  • 胃がん・食道がん | 兵庫県 | 市立伊丹病院 外科 | 平塚 正弘 院長 | 平塚医師は大阪府立成人病センター時代から胃がんの手術巧者として有名。治療ガイドラインに沿った手術を基本とし、難治性胃がんにも取り組む | ¥10,500 | 30
  • 胃がん・食道がん | 広島県 | 広島市立広島市民病院 外科 | 二宮 基樹 副院長 | 二宮医師は胃がん治療の名手。専門家の間からも「本当に巧い」という声が高い。セカンドオピニオン外来担当。西崎正彦外科部長も手術上手 | 一般外来扱い(本人) |
  • 胃がん・食道がん | 愛媛県 | 国立病院機構四国がんセンター 消化器外科 | 栗田 啓 副院長 | 胃がん手術の巧さでは、栗田医師が四国随―。「がんと闘う時に自分の考えをもつことは大事ですが、主張し過ぎないことも大切です」(栗田医師) | ¥10,500 |
  • 胃がん・食道がん | 佐賀県 | 佐賀大学医学部付属病院 一般・消化器外科 | 能城 浩和 准教授 | 能城医師は、胃がん腹腔鏡手術の実績で九州を代表するエキスパート。09年4月に九州厚生年金病院から現職へ。火曜と木曜に外来担当 | ¥15,750 | 60
  • 胃がん・食道がん | 大分県 | 大分大学医学部附属病院 消化器外科 | 白石 憲男 准教授 | 消化器外科の北野正剛教授は1991年、胃がん腹腔鏡手術第一号に成功した第一人者。手術上手の白石医師は「隠れた実力派」として評判 | ¥10,500 | 30
  • 胃がん・食道がん | 愛知県 | 刈谷豊田総合病院 内視鏡外科 | 谷村 恨哉 部長 | 大阪市立総合医療センターから転じた谷村医師が、腹腔鏡の胃全摘出手術もこなす。「患者さんにとってベストの治療を心がけています」(谷村医師) | ¥5,250 | 30
  • 胃がん・食道がん | 愛知県 | 藤田保健衛生大学病院 上部消化管外科 | 金谷 誠一郎 准教授 | 宇山一館教授(34ページ)、金谷医師のコンビは、胃がんと食道がんの腹腔鏡手術チームでは国内最強。最先端のロボット手術にも積極的 | ¥21,000 | 60
  • 胃がん・食道がん | 大阪府 | 国立病院機構大阪医療センター 外科 | 辻 仲利政 がん診療部長 | 辻仲医師、藤谷和正医長とも胃がん手術が巧い。同科ホームベージは、術前検査から術後1~ 14日目までの流れをわがりやすく説明している | ¥10,500 | 30
  • 胃がん・食道がん | 大阪府 | 大阪医科大学附属病院 消化器外科 | 谷川 允彦 教授 | 谷川医師は胃がん腹腔鏡手術が得意。「最先端の医療技術を提供するのは大学病院の使命ですが、心のケアが伴わなければ不十分です」(谷川医師) | ¥31,500 | 30
  • 胃がん・食道がん | 兵庫県 | 兵庫県立がんセンター 消化器外科 | 川崎 健太郎 医長 | 消化器外科チームは過去5年間の手術数が食道がん192例、胃がん746例。キャリア20年目の川崎医師(90年卒)は「若手だが手術上手」と評判 | ¥10,500 | 30
  • 大腸がん | 山形県 | 山形県立中央病院 外科 | 佐藤 敏彦 中央手術部副部長 | "大腸がんの年間手術数は160例。早期がんの場合、内視鏡的粘膜切除のほか、腹腔鏡手術で入院期間も短縮。手術までの待ち '寺 間は3~ 4週間" | ¥21,000 |
  • 大腸がん | 栃木県 | 自治医科大学附属病院 消化器外科 | 堀江 久永 講師 | 大腸がん手術数は年間190例から200例。堀江医師は内視鏡治療の名医・山本博徳消化器内科教授らと協力し、大腸がん治療に取り組む | ¥21,000 |
  • 大腸がん | 埼玉県 | 自治医科大学附属さいたま医療センター 一般・消化器外科 | 小西 文雄 教授 | 「最先端、かつ安全、確実」「患者の負担が少なく、術後早期の社会復帰「患者のニーズにあった医療の提供」を治療3原則とし、手術が年間180例 | 一般外来扱い(本人) |
  • 大腸がん | 埼玉県 | 埼玉医科大学国際医療センター 下部消化管外科 | 山口 茂樹 教授 | 山口医師は静岡県立静岡がんセンターから現職に転じた。傷の小さい腹腔鏡手術に力を注ぐ一方、肛門の一部を切り取|りながら肛門を残す新手法も | ¥21,000 | 60
  • 大腸がん | 千葉県 | 重粒子医科学センター病院 治療科第1治療室 | 山田 滋 医長 | 再手術が困難な直腸がんの術後骨盤内再発に対して、最先端の重粒子線治療で治療効果を挙げる。これに注目する大腸がん専門医は少なくない | 一般外来扱い(本人) |
  • 大腸がん | 北海道 | JA北海道厚生連 札幌厚生病院 外科 | 近藤 征文 副院長/益子 博幸 部長 | 大腸がんの手術数は最近5年間で859例。腹腔鏡手術を含め、がんの完全切除と確実なリンパ節摘出に取り組む。抗がん剤治療は消化器科が得意 | ¥7,350 | 30
  • 大腸がん | 北海道 | 北海道消化器科病院 外科 | 藤田 美芳 部長 | 腹腔鏡を使う大腸手術は500例を超え、道内最多の症例数を誇る。特に、大腸がん手術では全症例の6害」が腹腔鏡手術の対象となっている | 一般外来扱い(本人) |
  • 大腸がん | 北海道 | 小樽掖済会病院 外科 | 佐々木 一晃 院長 | 佐々木医師は09年4月に院長就任。北海道を代表する大腸がんの名医の1人である。08年1年間の大腸がん手術数は93例。うち腹腔鏡手術が11例 | 一般外来扱い(本人) |
  • 大腸がん | 青森県 | 青森県立中央病院 外科 | 森田 隆幸 部長 | 森田医師は東北を代表する大腸がん手術の名医。がん診療センター長も兼務。大腸手術に際しては、安全性と根治性を保った質の高い手術をめざす | ¥5,250 | 30
  • 大腸がん | 岩手県 | 岩手医科大学附属病院 外科 | 大塚 幸喜 講師 | 大腸がん腹腔鏡手術が巧い。同院の外来化学療法室は専用ソファーベッドが14。岩手県で2名のみの「がん化学療法看護認定看護師」が常勤 | ¥10,500 | 30
  • 大腸がん | 東京都 | 国立国際医療センター戸山病院 外科 | 斉藤 幸夫 部長 | 年間130例から150例の大腸がん手術をこなす。切除不能大腸がんに対しては分子標的薬(*2)を含め、最新の抗がん剤治療で対応可能 | ¥10,500 | 30
  • 大腸がん | 東京都 | 東京医科歯科大学医学部附属病院 大腸・肛門外科 | 杉原 健二 教授/安野 正道 准教授 | 「患者さんにやさしく、自分の技術には厳しく」をモットーに、大腸がん手術数が年間160例。榎本雅之大腸・肛門外科講師は腹腔鏡手術が巧い | ¥31,500 |
  • 大腸がん | 東京都 | 東京厚生年金病院 外科 | 志田 晴彦 副院長/東 久登 医長 | 年間手術数が80例から100例。患者本位の姿勢でセカンドオピニオンを重視し、他の病院へ紹介することも紹介を受けることも柔軟に対応 | ¥21,000 | 60
  • 大腸がん | 東京都 | 東京女子医科大学病院 外科 | 板橋 道朗 准教授 | 大腸がん手術数は年間150例。進行大腸がんに対する拡大手術と早期大腸がんに対する縮小手術を組み合わせ、腹腔鏡手術を得意としている | ¥21,000 | 30
  • 大腸がん | 東京都 | 癌研有明病院 消化器外科 | 大矢 雅敏 部長/黒柳 洋弥 医長 | 大腸がん腹腔鏡手術の腕は折り紙つき。05年7月からの2年弱の間に370例。最近では大腸がん手術のうちでこの手術が6割を占める | ¥31,500 | 30
  • 大腸がん | 千葉県 | 国立がんセンター東病院 下腹部外科 | 杉藤 正典 病棟医長 | 大腸がんの年間手術件数は約350例。特に、「内肛門括約筋切除術(*1)」をいち早く取り入れ、08年3月までに手術数約200は国内最多 | ¥10,500 |
  • 大腸がん | 千葉県 | 順天堂大学医学部付属 浦安病院 外科 | 福永 正氣 教授 | 大腸がん腹腔鏡手術数は個人通算900例以上。体への負担が軽いうえに合併症が少なく、早期の社会復帰をはたす大腸がん患者が多い | ¥21,000 | 30
  • 大腸がん | 千葉県 | 亀田総合病院 一般外科 | 加納 宣康 主任部長/草薙 洋 部長 | 08年1年間の大腸がん手術数231例。腹腔鏡手術と開腹手術の両方をバランスよく応用し、がん手術として高い効果が得られる方法を採る | ¥20,000 | 60
  • 大腸がん | 東京都 | 国立がんセンター中央病院 大腸外科 | 森谷 互皓 特殊病棟部長 | 直腸がんの骨盤全摘出手術のエキスパート。年間500'1以上の大腸がん手術数は圧■1的な全国―。山本聖一郎医長が腹腔鏡手術を手がける | ¥21,000 | 30
  • 大腸がん | 東京都 | 慶鷹義塾大学病院 一般・消化器外科 | 長谷 博俊 講師 | 慶應大学病院外科の持ち味である腹腔鏡手術を得意とし、年間170例。標準的な治療のみならず、最先端の大腸がん治療にも意欲的 | ¥21,000 | 30
  • 大腸がん | 神奈川県 | 聖マリアンナ医科大学東横病院 消化器病センター | 宮島 伸宜 教授 | 宮島センター長は大腸がん腹腔鏡手術のエキスパートの1人。胆石手術では、体のlヵ所に小さな穴(約2cm)を開けるだけで腹腔鏡手術を行っている | ¥10,500 | 30
  • 大腸がん | 新潟県 | 新潟県立がんセンター新潟病院 外科 | 瀧井 康公 部長 | 1年間の大腸がん新規患者数400人。高度なテクニックを駆使して可能な限り機能を温存し、手術時には合併症を極力少なくしている | ¥10,500 | 30
  • 大腸がん | 石川県 | 石川県立中央病院 消化器外科 | 伴登 宏行 診療部長 | 北陸屈指の大腸がんの名医。チーム全体では過去24年間に大腸がん手術を1800例以上。08年は76例。5年生存率は65・8°/。と良好だ | ¥10,500 | 30
  • 大腸がん | 福井県 | 福井県済生会病院 外科 | 飯田 善郎 部長 | 日本大腸肛門病学会指導医。習熟したリーダを中心としたチームが常に最日本大腸肛門病学会指導医。習熟したリーダを中心としたチームが常に最 | ¥10,500 | 30
  • 大腸がん | 長野県 | 長野市民病院 消化器外科 | 宗像 康博 副院長 | 信州大学関連病院。大腸がん1042例の手術経験があり、年間100例前後。大腸がん腹腔鏡手術を特に得意とし、数と質の双方で長野県随― | ¥10,500 | 60
  • 大腸がん | 東京都 | NTT東日本関東病院 外科 | 小西 敏郎 副院長/古嶋 薫 主任 | 07年1年間の大腸がん手術数212例。早期胃がんに対しては腹腔鏡手術、直腸がんでは肛門温存療法など、「体に優しい手術」を取り入れている | ¥31,500 |
  • 大腸がん | 東京都 | 東邦大学医療センター大橋病院 第3外科 | 斉田 芳久 准教授 | 大腸がんの手術数は年間約150例。早期大腸がんは5年生存率99%、進行大腸がんは同62%。体への負担の軽い腹腔鏡手術にも積極的に取り組む | ¥21,000 |
  • 大腸がん | 神奈川県 | 済生会横浜市南部病院 外科 | 池 秀之 副院長 | 池医師は大腸がん手術の巧みさで知られる。08年1年間に手術数160例。ハイビジョン内視鏡下手術用テレビシステムを導入し、腹腔鏡手術もこなす | ¥15,750 | 30
  • 大腸がん | 神奈川県 | 神奈川県立がんセンター 消化器胃外科(大腸) | 赤池 信 部長 | 07年1年間の大腸がん手術数183例。がんの深さや周囲のリン,湿転移の有無を診断し適切な手術法を選択。可能な限り機能温存をはかる | ¥7,440 |
  • 大腸がん | 神奈川県 | 昭和大学横浜市北部病院 消化器センター | 工藤 進英 教授 | 大腸内視鏡検査の権威。国際的にもトップクラスの評価を受ける。個人累積検査数10万例以上。外科の田中淳―教授は腹腔鏡手術が得意 | ¥31,500 | 30
  • 大腸がん | 愛知県 | 藤田保健衛生大学病院 消化器外科 | 前田 耕太郎 教授 | 「自分だったらどうして欲しいか、自分の家族だったらどうするか」をモットーに、世界に先駆けて様々な治療法を開発。大腸がんの年間手術数200例 | ¥21,000 | 60
  • 大腸がん | 京都府 | 京都府立医科大学附属病院 消化器外科 | 國場 幸均 准教授 | 腹腔鏡手術のスペシャリストである。チーム全体で大腸がん手術数が年間1400J。直腸がんの肛門温存療法、最新の抗がん剤治療も手がける | ¥10,500 | 30
  • 大腸がん | 京都府 | 京都大学医学部付属病院 外科(消化管) | 坂井 義治 教授 | 治療最前線で腕を磨き、腹腔鏡手術にかけては日本屈指と評判高い。年間手術数122例(07年)のうち、93例を得意の腹腔鏡でこなす | ¥31,500 |
  • 大腸がん | 大阪府 | 大阪府立成人病センター 消化器外科 | 大植 雅之 副部長 | 年間170例から180例の大腸がん手術をこなす。手術後の患者5年生存率85%は全国平均70%を大きく上回り、全国トップクラス | ¥21,000 | 45
  • 大腸がん | 大阪府 | 国立病院機構大阪医療センター 外科(下部消化管) | 三嶋 秀行 医長 | 外来化学療法室長兼務。チームの大腸がん手術数は累積4300例で全国有数。手術から転移再発がんに対する化学療法まで一貫して手がける | ¥10,500 | 30
  • 大腸がん | 岐阜県 | 大垣市民病院 外科 | 磯谷 正敏 副院長 | 「昼夜を問わないチーム医療Jを実践し、医療技術は高度である。大腸がん手術は05年246例、06年238例、07年251例と多い | ¥10,500 | 30
  • 大腸がん | 愛知県 | 愛知県がんセンター中央病院 消化器外科 | 平井 孝 部長 | 「がんの根治性を第一に考える」がモットー。がんの進行度に応じて根治性を最優先した拡大手術、患者の負担が軽い縮小手術が受けられる | ¥10,500 | 30
  • 大腸がん | 愛知県 | 総合上飯田第一病院 外科 | 加藤 知行 特別顧問 | 「大腸がんの加藤」と呼ばれた名外科医。愛知がんセンター中央病院名誉院長。木曜と金曜の外科特別外来では、治療の正しい受け方も教える | 一般外来扱い(本人) |
  • 大腸がん | 愛知県 | 名古屋第二赤十字病院 第二一般消化器外科 | 坂本 英至 部長 | 大腸がん手術には伝統的に強く、総合的かつ高度ながん医療を実lltしている。診療実績も05年220例、06年234例、07年247例と増加傾向にある | ¥10,500 | 60
  • 大腸がん | 愛知県 | 山下病院 外科 | 小倉 豊 副院長 | 大腸がん腹腔鏡手術が過去6年間で通算400例は愛知県ナンバーワン。3次元画像の「仮想大腸内視鏡」を取り入れ、楽で安全な大腸検査を行う | 一般外来扱い(本人) |
  • 大腸がん | 広島県 | 福山市民病院 外科 | 井谷 史嗣 部長 | 腹腔鏡手術を専門とし、大腸がんの通算手術数は500例超。早期がんで内視鏡切除の困難な症例から進行がんに至るまで、良好な成績を誇る | ¥5,250 | 30
  • 大腸がん | 山口県 | 山口大学医学部付属病院 消化器外科 | 硲 彰一 講師 | 遺伝子診断を含めた最新の診断技術で、個々の患者に応じた「個別化医療」に取り組む。特に直腸がんでは術後機能障害の少ない手術が特色 | ¥21,000 | 60
  • 大腸がん | 福岡県 | 久留米大学病院 外科 | 白水 和雄 教授/緒方 裕 准教授 | 大腸がん手術は年間140例から150例。特に直腸肛門がんに対しては内視鏡手術を取り入れ、「究極の肛門温存手術」として注目される | ¥21,000 | 60
  • 大腸がん | 熊本県 | 高野病院 消化器外科 | 山田 一隆 院長 | 大腸肛門の専門病院。直腸がんが結腸がんの約2倍と多く、その機能温存手術には他に先駆けた。術後の排尿障害・性機能障害も少なくする | 一般外来扱い(本人) |
  • 大腸がん | 大分県 | 大分大学医学部附属病院 第一外科 | 猪股 雅史 講師 | 日本内視鏡外科学会技術認定医(*3)656人の中でもトップクラス。大腸がんの進行度I期からⅢ期までに腹腔鏡手術を行い、がんに挑む | ¥10,500 | 30
  • 大腸がん | 大阪府 | ベルランド総合病院 外科 | 亀山 雅男 院長/福長 洋介 部長 | 腹腔鏡手術の名手。大腸がん治療の実力では全国トップクラス。亀山医師は大阪府立成人病センター医長時代から名医として知られる | ¥5,250 | 30
  • 大腸がん | 大阪府 | 大阪大学医学部付属病院 消化器外科 | 関本 貢嗣 准教授 | 関本医師は腹腔鏡のエキスパート。高度なテクニックを駆使し、進行がんの手術でもすべての自律神経を温存、極力機能障害を起こさない方法をとる | ¥31,500 | 60
  • 大腸がん | 兵庫県 | 兵庫医科大学病院 下部消化管外科 | 富田 尚裕 主任教授 | 関西労災病院外科部長時代から手術巧者として知られた。直腸がんでは永久人工肛門にならない肛門括約筋温存手術が得意で、温存率86%だ | ¥31,500 | 60
  • 大腸がん | 奈良県 | 天理よろづ相談所病院 腹部一般外科 | 松末 智 副院長/吉村 玄浩 部長 | 大腸がん手術は年間150例から160例。標準的な治療を基にして、腹腔鏡手術も積極的に導入し、良好な治療成績を得ている | ¥10,500 | 60
  • 大腸がん | 広島県 | 広島大学病院 内視鏡外科 | 岡島 正純 教授 | 大腸がんに対する腹腔鏡手術ではトップランナーの一人。指導的な立場にある。セカンドオピニオン外来にも積極的に対応している | ¥10,500 | 30
  • 肺がん | 山形県 | 山形大学医学部付属病院 第二外科・呼吸器外科 | 大泉 弘幸 准教授 | 通算手術数約900例。最先端の肺がん手術(バーチャルナビゲーション手術)を得意とし、手術の安全性を高めている | 一般外来扱い(本人) | 30
  • 肺がん | 茨城県 | 水戸中央病院 呼吸器外科 | 西村 嘉裕 部長 | 西村医師は77年慶應卒。肺がん手術では茨城県屈指。水戸赤十字病院と連携体制をとり、地域における肺がん治療の新しい姿を構築しつつある | ¥10,500 | 30
  • 肺がん | 茨城県 | 茨木県立中央病院 呼吸器外科 | 朝戸 裕二 病棟部長 | 朝戸医師は医師歴23年。三井記念病院で肺がん手術の腕を磨いた。茨城県のがん診療中核病院において、年間約100例の肺がん手術をこなす | ¥10,500 | 30
  • 肺がん | 埼玉県 | さいたま赤十字病院 呼吸器外科 | 門山 周文 部長 | 肺手術一筋。肺がんの通算手術数が約500例。現在は年間50例前後をこなす。胸腔鏡手術は限られた患者(超高齢者など)のみに施行 | ¥10,500 | 30
  • 肺がん | 埼玉県 | 埼玉医科大学国際医療センター 呼吸器外科 | 金子 公一 教授 | 08年1年間に肺がん手術数が82例。肺がんの拡大手術(特に心肺同時手術)なども手がけている。石田博徳准教授は抗がん剤治療もこなす | ¥21,000 | 60
  • 肺がん | 北海道 | 札幌医科大学附属病院 第二外科 | 渡辺 敦 准教授 | 肺がん手術にかけては北海道屈指の実績。1年間に肺がん手術数が100例を超える。うち、8害」以上は「体にやさしい胸腔鏡手術」で施行 | ¥7,350 | 30
  • 肺がん | 北海道 | 札幌南三条病院 呼吸器外科 | 加地 苗人 副院長 | 胸腔鏡手術と取り組み、03年と04年に手術を受けた患者生存率が約7割と良好。呼吸器科の藤田昭久副院長は抗がん剤治療が得意 | ¥7,350 | 30
  • 肺がん | 北海道 | 北海道大学病院 第一外科 | 加賀 基知三 准教授 | 一時代を築いた森川利昭医師(84ベージ)の弟子。胸腔鏡手術が得意。呼吸内科や放射線科と連携し、正確な術前診断にも力を注ぐ | ¥31,500 | 60
  • 肺がん | 岩手県 | 岩手県立中央病院 呼吸器外科呼吸器センター | 半田 政志 センター長 | 肺がん手術のエキスパート。個人通算手術が1200例以上。豊富な治療経験を足がかりとして、「患者さんが納得できる手術」に徹する | ¥10,500 | 30
  • 肺がん | 宮城県 | 東北厚生年金病院 呼吸器外科 | 田畑 俊治 主任部長 | 地域がん診療拠点病院リーダーとして肺がん手術が年間50例。毎週月曜午後のセカンドオピニオン外来は藤村重文名誉院長も担当する | ¥10,500 | 60
  • 肺がん | 東京都 | 慶鷹義塾大学病院 呼吸器外科 | 野守 裕明 教授 | 09年4月、熊本大学教授から現職に。胸腔鏡手術にも強く、日本の肺がん治療の明日を担う名医の一人。入院待機期間は2週間から4週間 | ¥21,000 | 30
  • 肺がん | 東京都 | 東京医科大学病院 呼吸器外科 | 池田 徳彦 教授 | 肺がん手術に関しては、国立がんセンター中央病院、癌研有明病院とならぶ実績を誇る。早期肺がんの内視鏡的レーザー治療も有名 | ¥10,500 | 30
  • 肺がん | 東京都 | 癌研有明病院 呼吸器センター外科 | 奥村 栄 部長 | 日本最古のがん専門病院。奥村医師は名医と謳われた中川健院長の後継者として肺がん手術を年間150例こなす。そのモットーは「迅速、正確、親切」 | ¥31,500 | 30
  • 肺がん | 神奈川県 | 神奈川県立がんセンター 呼吸器科・外科 | 中山 治彦 部長/坪井 正博 医長 | 肺がん治療の総合力にかけては首都圏屈指。肺がんの年間手術数は06年205例、07年183例、08年190例と、全国でも有数の多さだ | ¥7,440 |
  • 肺がん | 神奈川県 | 聖マリアンナ医科大学病院 呼吸器外科 | 粟本 典昭 准教授 | 肺がんの超音波内視鏡の第一人者。通常のレントゲン写真のみでは発見困難な肺がんに対し、的確かつ迅速な診断に定評がある | ¥10,500 | 30
  • 肺がん | 埼玉県 | 埼玉県立がんセンター 胸部外科 | 秋山 博彦 副部長 | 肺がん手術数は年間130~ 140例。入院期間は「術後8日間」。手術前後の抗がん剤や放射線治療を組み合わせ、治療成績の向上をめざす | ¥10,500 | 30
  • 肺がん | 東京都 | 国立がんセンター東病院 呼吸器外科 | 永井 完治 部長/吉田 純司 医長 | 肺がん手術が年間320例(07年)は日本第2位。最先端の陽子線治療で国内に先駆け、肺がんの手術オE否者にはこの治療で対応 | ¥10,500 |
  • 肺がん | 東京都 | 三井記念病院 呼吸器外科 | 池田 晋悟 部長/川野 亮二 科長 | 肺がんの年間手術数が119例。国立がんセンター中央病院から転じた國頭英夫呼吸器内科長は抗がん剤治療のスペシャリストだ | ¥21,000 | 30
  • 肺がん | 東京都 | 国立がんセンター中央病院 呼吸器外科 | 浅村尚生医長 | 手術経験2500例以上。肺がん手術数では圧倒的な日本一だ。06年、07年は年間500例を超えた。手術の待機期間は2週間 | ¥21,000 | 30
  • 肺がん | 東京都 | 虎の門病院 呼吸器センター外科 | 河野 匡 部長 | 胸腔鏡手術のスペシャリスト。08年1年間に肺がん手術数158例。入院期間は、年齢を問わず、「手術後5日前後で退院」と短い | ¥21,000 | 30
  • 肺がん | 愛知県 | 愛知県がんセンター中央病院 胸部外科 | 光冨 徹哉 副院長 | 肺がんの遺伝子変異に基づく個別化医療では、世界的に注目される。熟練したテクニックを駆使し、肺がんの手術死亡率も1%以下だ | ¥10,500 | 30
  • 肺がん | 愛知県 | 名古屋大学医学部付属病院 呼吸器外科 | 横井 香平 准教授 | 横井医師は中部を代表する呼吸器外科医の1人。巧みな手術で評判高し、肺がんの抗がん剤感受性試験など、先端的な肺がん治療でも知られる | ¥31,500 | 60
  • 肺がん | 愛知県 | 名古屋第二赤十字病院 呼吸器外科 | 吉岡 洋 部長 | 吉岡医師は愛知県屈指の呼吸器外科医。地元で人気の高い”第二日赤”の「顔」として1年間に70例から80例の肺がん手術を手がける | ¥10,500 | 60
  • 肺がん | 愛知県 | 刈谷豊田総合病院 呼吸器外科 | 山田 健 部長 | 山田医師は外科医歴25年。聖隷三方原病院で肺がん手術の腕を磨き、名医・丹羽宏医師(78ページ)直伝の技は折り紙つきである | ¥10,500 | 30
  • 肺がん | 三重県 | 三重大学医学部付属病院 放射線治療科・IVR科 | 山門 亨一郎 講師 | 肺がんラジオ波治療では有数の症例数を誇り、治療成績も良好。「電子レンジの原理を利用して、細い針を腫瘍に刺し、がんを治す」(同科ホームベージ) | ¥15,750 | 60
  • 肺がん | 神奈川県 | 国立病院機構神奈川病院 呼吸器外科 | 加勢田 静 副院長 | 胸腔鏡手術のパイオニアの1人。通算手術数が2000例。早期肺がん(3cm以下、リンパ節転移なし)は「5年生存率941%」と成績良好 | ¥5,250 | 30
  • 肺がん | 神奈川県 | 東海大学医学部付属病院 呼吸器外科 | 岩崎 正之 教授 | 岩崎医師は胸腔鏡手術の名手である。通算手術数が1000例以上。09年7月に教授に昇格し、「世界一負担の軽い肺がん手術」をめざす | ¥31,500 | 30
  • 肺がん | 新潟県 | 新潟大学医歯学総合病院 第二外科・呼吸器外科 | 土田 正則 准教授 | 最先端の肺がん治療に強い。小池輝明・新潟県立がんセンター新潟病院部長(76ページ)と名コンビを組み、同県の肺がん治療のレベルアップを図る | ¥31,500 | 60
  • 肺がん | 石川県 | 金沢大学医学部附属病院 呼吸器外科 | 小田 誠 臨床教授 | 「気診心診(病気ではなく、人を診る)」を信条とし、肺がんの手術数は北陸地方随―を誇る。年間100例ベースで肺がん手術をこなす | ¥21,000 | 30
  • 肺がん | 静岡県 | 静岡県立静岡がんセンター 呼吸器外科 | 近藤 晴彦 部長 | 国立がんセンター中央病院出身。年間150の肺切除手術をこなす。呼吸器内科の山本信之部長は抗がん剤治療に実力を発揮している | 一般外来扱い(本人) |
  • 肺がん | 大阪府 | 大阪大学医学部付属病院 呼吸器外科 | 奥村 明之進 教授 | 肺がんの手術数は年間100例。奥村医師は関西で名の知られた名医の一人である。セカンドオピニオンにも積極的に対応している | ¥31,500 | 60
  • 肺がん | 大阪府 | 大阪府立病院機構大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター 呼吸器外科 | 太田 三徳 副院長 | 関西屈指の名医の1人。過去23年間における肺がん手術総数約2600例の豊富な経験を活かし、治療方針を決定する。08年は年間139例 | ¥10,500 | 45
  • 肺がん | 兵庫県 | 国立病院機構姫路医療センター 呼吸器外科 | 宮本 好博 呼吸器センター・植田 充宏 医長 | 「高度で安全な手術」をモットーとし、1年間に約260例の原発性肺がんの手術を施行。うち、215例は胸腔鏡によるものだ | ¥10,500 | 30
  • 肺がん | 兵庫県 | 兵庫県立がんセンター 呼吸器外科 | 吉村 雅裕 部長 | 08年1年間に肺がん手術数222例。開院以来の肺がん手術数が25年間で3165例。手術死亡率「028%」はきわめて良好である | ¥10,500 | 30
  • 肺がん | 兵庫県 | 宝塚市立病院 呼吸器外科 | 明石 章則 部長 | 内視鏡(胸腔鏡)手術のエキスパート。比較的早期の肺がんの場合にはすべての手術操作を「完全内視鏡下外科手術(*1)」の方法で治す | 一般外来扱い(本人) |
  • 肺がん | 京都府 | 京都桂病院 呼吸器センター呼吸器外科 | 塙 健 副院長 | 塙医師は通算手術数800例。肺がん入院患者は年間1000人(新規約400人)を数える。起音波気管支鏡を導入し、高精度の検査が可能 | ¥7,350 | 30
  • 肺がん | 大阪府 | 大阪市立総合医療センター 呼吸器外科 | 多田 弘人 副院長 | 肺がん小切開手術のスペシャリスト。通算手術数1000例以上。武田晃司臨床腫瘍科部長とコンビを組み、抗がん剤治療にも力を注ぐ | ¥8,000 | 30
  • 肺がん | 大阪府 | 大阪市立大学医学部附属病院 放射線科 | 松岡 利幸 准教授 | 肺がんラジオ波焼灼術の第一人者。ⅣR(カテーテルや穿刺針を使い、負担の少ない治療の総称)を駆使し、「切らない手術」の名手だ | ¥8,000 | 30
  • 肺がん | 大阪府 | 国立病院機構近畿中央胸部疾患センター 呼吸器外科 | 松村 晃秀 部長 | 内科と共同で肺がん治療にあたる。早期がんは根治手術、進行がんは化学療法・放射線療法後に手術を施行。治療効果の向上をめざす | ¥10,500 | 30
  • 肺がん | 大阪府 | 刀根山病院 呼吸器外科 | 前田 元 部長 | 肺専門病院。過去25年間で5000人以上が肺がん手術を受け、全体の5年生存率689%。不必要な手術は極力避け、最適の治療方針を決定する | ¥10,500 | 60
  • 肺がん | 福岡県 | 飯塚病院 呼吸器外科 | 大崎 敏弘 部長 | 肺がんの早期発見と、縮小手術(部分切除や区域切除,リンパ節郭清の省略)で完治をめざす。07年1年間の肺がん手術数が64例 | ¥21,000 | 60
  • 肺がん | 長崎県 | 長崎大学病院 呼吸器外科 | 永安 武 教授 | 九州指折りの手術巧者。肺がん手術数は年間80例。比較的早期の肺がん(全体の7~ 8害」)は、小さな傷での胸腔鏡補助下手術を行う | ¥10,500 | 30
  • 肺がん | 熊本県 | 熊本中央病院 呼吸器科・外科系 | 最勝寺 哲志 部長 | 手術数が年間100例以上。2cm以下の小型肺がんは、肺機能温存目的で縮小手術を積極的に実施し、過去10年間に手術関連死ゼロ | ¥10,500 | 60
  • 肺がん | 大分県 | 大分大学医学部附属病院 呼吸器外科 | 川原 克信 教授 | 川原医師は肺がん学会の重鎮。「安全で確実、術後合併症を少なく」を基本原則とし、早期退院を可能にする胸腔鏡手術を導入。年間手術数が約70例 | ¥10,500 | 30
  • 肺がん | 沖縄県 | 国立病院機構沖縄病院 呼吸器外科 | 河崎 英範 医師 | 河崎医師は国立がんセンター東病院で肺がん手術の腕を磨いた。 石川清司院長以下、年間100例以上と県内最多の肺がん手術をこなす | 一般外来扱い(本人) |
  • 肺がん | 岡山県 | 岡山赤十字病院 呼吸器外科 | 森山 重治 部長 | 中国四国地区を代表する肺がん胸腔鏡手術のエキスパート。全手術症例の5年生存率は817%(95年1月~03年7月)と良好 | ¥7,350 | 30
  • 肺がん | 岡山県 | 岡山大学病院 放射線科 | 郷原 英夫 助教 | 郷原医師は肺がんに対するラジオ波焼灼療法では日本のリーダーの1人。同科は専門外来を毎日行っており,全国から患者が紹介されて来る | ¥20,000 | 30
  • 肺がん | 香川県 | 香川県立中央病院 外科 | 三竿 貴彦 部長 | 肺がんに対する内視鏡手術、特に完全胸腔鏡下肺葉切除が得意。セカンドオピニオン外来にも積極的に応じる | ¥10,000 |
  • 肺がん | 福岡県 | 九州がんセンター 呼吸器科 | 一瀬幸人副院長 | 九州ナンバーワンの呼吸器外科医。”病む人の気持ち”を何よりも尊重し、内科、外科の区別のない、総合的な肺がん治療が大きな特色 | ¥15,750 | 60
  • 肺がん | 福岡県 | 福岡大学病院 呼吸器外科 | 岩崎 昭憲 教授 | 名医・白日高歩教授に師事し、肺がん手術数は年間120例。チームの合言葉が、「最高の技術を駆使し困難な疾患の治療を安全に行う」 | ¥5,250 | 30
  • 乳がん | 栃木県 | 栃木県立がんセンター 外科 | 安藤 二郎 第一病棟部副部長 | 「乳がんの広がり診断」に基づき、乳房温存手術と腋廊リンパ節郭清に力を入れる。治療待ち時間は乳がん手術6週間、抗がん剤治療は即日~1週間 | ¥7,610 |
  • 乳がん | 群馬県 | 群馬県立がんセンター 乳腺科 | 柳田 康弘 部長 | 87年に乳房温存療法を開始、乳がん患者数も年間200人を超える。柳田医師らが病気をわかりやすく説明し、患者と一緒になって治療法を決める | ¥10,500 |
  • 乳がん | 埼玉県 | 埼玉医科大学国際医療センター 臨床腫瘍科・腫瘍内科 | 佐治 重衡 准教授 | 09年に都立駒込病院から転じた佐治医師は、実力派の乳がん専門医だ。最先端の乳がん治療に精通し、患者本位の姿勢で人柄もよいと評判が高い | ¥21,000 | 60
  • 乳がん | 埼玉県 | 埼玉県立がんセンター 乳腺外科 | 武井 寛幸 部長 | 武井医師は86年自治医科大学卒。「患者にやさしい先生」として人気。治療技術も折り紙つきで、05年以降は乳がん手術数が毎年500例を超える | ¥10,500 | 30
  • 乳がん | 千葉県 | 千葉がんセンター 乳腺外科 | 山本 尚人 部長 | 山本医師らが年間260例の乳がん手術。他にも、05年以降には、2cm以下の早期乳がんに対しラジオ波熱凝固療法(RFA)を臨床試験として行う | ¥8,080 | 30
  • 乳がん | 北海道 | 国立病院機構北海道がんセンター 乳腺外科 | 田口 和典 医長 | 田口医師ら経験豊富な常勤医が4名。乳がん治療のほか、北海道で初めて「マンモトーム」や「RI+色素を用いたセンチネルリンパ節生検」に力を入れる | ¥7,350 | 30
  • 乳がん | 岩手県 | 岩手県立中央病院 乳腺外科・甲状腺外科 | 大貫 幸二 科長 | 乳腺外科は2004年10月に新しく開設。東北大学医学部卒(87年)の大貫医師は人柄の良さで患者の人気が高く、最新の乳がん診断を得意とする | ¥10,500 | 30
  • 乳がん | 宮城県 | 東北大学病院 乳腺・内分泌外科 | 大内 憲明 教授/武田 元博 准教授 | 大内医師は乳がん検診の権威で、日本人女性にマンモグラフィが適していることを明ら力ヽこした。武田医師らと最先端の乳がん治療に取り組む | ¥31,500 | 60
  • 乳がん | 福島県 | 星総合病院 外科 | 野水 整 副院長 | 乳がん治療の実績で東北トップクラス。外科の片方直人統括部長らと「すべては患者さんのために」を基本姿勢に、最新の乳がん検査と治療を行う | ¥21,000 | 60
  • 乳がん | 茨城県 | 筑波大学附属病院 乳腺・甲状腺・内分泌外科 | 坂東 裕子 講師 | 乳腺外科診療グループの坂東医師らが予L房温存療法を手がけ、局所再発率が低い。一方、東野英利子・放射線科准教授は乳がん診断の名医 | ¥12,600 | 60
  • 乳がん | 東京都 | がん・感染症センター都立駒込病院 外科(乳腺) | 黒井 克昌 部長/山下 年成 医長 | 乳房を可能な限り温存する。Ⅱ期までの乳がんに対しては術前の化学療法、ホルモン療法でがんを′jヽさくし、より小さな範囲での乳房温存手術をめざす | 一般外来扱い(本人) |
  • 乳がん | 東京都 | 順天堂大学部付属 順天堂医院 乳腺科 | 齋藤 光江 先任准教授 | 08年1年間の乳がん手術数が397例。うち乳房温存286例。乳がん患者の術前、術後の補助療法では各関連科とのチーム医療を実践 | ¥31,500 | 30
  • 乳がん | 東京都 | 癌研有明病院 乳腺科 | 岩瀬 拓士 部長/蒔田 益次郎 副部長 | 乳腺科の岩瀬、蒔田両医師らが乳がん初回手術だけで年間1000例以上。2005年4月から「石灰化外来」と「予L頭分泌外来」も開設 | ¥31,500 | 30
  • 乳がん | 東京都 | 東京共済病院 乳腺科 | 馬場 紀行 部長 | 馬場医師は東大病院時代の93年、歌手島倉千代子さん(当時54歳)の乳がん手術を手がけた。年間約150例の手術をこなす | 一般外来扱い(本人) |
  • 乳がん | 東京都 | 杏林大学医学部付属病院 乳腺外科 | 井本 滋 教授 | 東京・多摩地区における乳がんの拠点病院。国立がんセンター東病院出身の井本医師は、各種治療法を組み合わせて質の高い医療に取り組む | ¥10,500 | 30
  • 乳がん | 千葉県 | 国立がんセンター東病院 化学療法科 | 向井 博文 医師 | 乳がん薬物療法のスペシャリスト。情熱な診療姿勢が評判。乳腺外科では早期乳がんへのラジオ波焼灼療法の安全性と有効性の評価に取り組む | ¥10,500 |
  • 乳がん | 東京都 | 三井記念病院 乳腺内分泌外科 | 西常 博維 部長/福内 敦 科長 | 西、福内両医師は乳がんの治療上手として知られる。患者1人ひとりの「自分らしく」を尊重し、医師のみでなくチームで良い医療の提供をめざす | ¥21,000 | 30
  • 乳がん | 東京都 | 国立がんセンター中央病院 乳腺外科グループ | 木下 貴之 医長/明石 定子 医長 | 木下、明石両医師らが乳がん手術を年間500例。放射線治療科、乳腺・腫瘍内科とも連携し、先進的かつ確実な乳がん治療を実践している | ¥21,000 | 30
  • 乳がん | 東京都 | 国際医療福祉大学三田病院 乳腺センター | 吉本 賢隆 センター長 | 吉本医師はがん外科医の道―筋に35年。乳がん手術の名手。術後の乳房形成に対して、独自の方法を工夫して形の良い乳房の復元に努める | ¥31,500 | 45
  • 乳がん | 東京都 | 虎の門病院 乳腺・内分泌外科 | 川端 英孝 部長 | 川端医師は首都圏を代表する乳がんの名医の一人。乳がんの通算手術数1200例。現在も年間200例以上をこなし、セカンドオピニオンを積極的に勧める | ¥21,000 | 30
  • 乳がん | 福井県 | 福井研済生会病院 女性診療センター乳腺科 | 笠原 善郎 外科部長 | 笠原医師らが乳がんのチーム医療に力を注ぎ、患者本位の姿勢でも北陸ナンバーワン。05年に女性のための専用外来「女性診療センター」開設 | ¥10,500 | 30
  • 乳がん | 長崎県 | JA長野厚生連佐久総合病院 乳腺外科 | 石毛 広雪 副部長 | 高齢や合併症のため全身麻酔を避けたい時は、局所麻酔で乳がんの部分を取り除く日帰り手術(亭L腺部分切除術)と放射線治療を組み合わせる | ¥10,500 | 30
  • 乳がん | 静岡県 | 静岡県立総合病院 乳腺外科 | 中上 和彦 主任医長 | 乳腺外科チームの実力は折り紙つき。1年間に乳がん手術250例、マンモトーム針生検226例(ステレオガイド下95例、エコーガイド下131例) | ¥5,250 | 30
  • 乳がん | 静岡県 | 聖隷浜松病院 乳腺科 | 吉田 雅行 部長 | 1年間に乳がん手術170例。特に乳腺専用機器を駆使した診断と治療に定評。早期がんから進行・再発、末期まで外来を中心にチーム医療を実践 | ¥10,500 | 30
  • 乳がん | 愛知県 | 国立病院機構名古屋医療センター 放射線科 | 遠藤 登喜子 部長 | マンモグラフィによる乳がんの画像診断では日本の第一人者。佐藤康幸外科医長と連携して乳房温存手術を積極的に取り入れている | ¥10,500 | 60
  • 乳がん | 神奈川県 | 神奈川県立がんセンター 乳腺甲状腺外科 | 稲葉 將陽 医長 | 年間手術数440例。早期診断に力を入れ、ステレオガイド下マンモトーム生検をいち早く導入。がんの進行度に応じて適切な手術を行う | ¥7,440 |
  • 乳がん | 神奈川県 | 聖マリアンナ医科大学病院 乳腺・内分泌外科 | 緒方 晴樹 准教授 | 緒方医師らの乳腺科チームが08年1年間に乳がん手術数433例。うち乳房温存術が281例。精度の高い乳腺MRIによる乳がん診断でも実績がある | ¥10,500 | 30
  • 乳がん | 神奈川県 | 医療法人湘和会 湘南記念病院 かまくら乳がん・甲状腺センター | 土井 卓子 センター長 | 最新鋭の超音波検査装置を備えた乳腺外科を09年2月に開設。「神奈川女性外科医の会」の中心メンパーだ。乳がんラジオ波治療にも意欲的 | ¥5,250 | 30
  • 乳がん | 神奈川県 | 北里大学病院 外科 | 蔵並 勝 講師 | 蔵並医師(82年同大卒)ら外科乳腺グループが08年1年間に乳がん手術数249例。センチネルリンパ生検、温存療法、乳房同時再建に力を入れる | 一般外来扱い(本人) |
  • 乳がん | 新潟県 | 新潟県立がんセンター新潟病院 乳腺外科 | 佐藤 信昭 部長 | 佐藤医師らの外科乳腺チームがヘリカルCTを駆使した二次元画像で切除範囲を想定し、乳がん手術数336例(07年)。うち258例が温存療法 | ¥10,500 | 30
  • 乳がん | 滋賀県 | 加藤乳腺クリニック 乳腺科 | 加藤 誠 院長 | 加藤医師(元済生会滋賀病院部長)は、乳がん内視鏡手術のパイオニア。03年に乳がん専門クリニックとして開院し、年間手術数が272例(08年) | 一般外来扱い(本人) |
  • 乳がん | 京都府 | 京都大学医学部付属病院 乳腺外科 | 戸井 雅和 教授 | 世界に通用する「日本の名医」の一人。都立駒込病院部長時代から乳がんの名医として幅広く活躍し、07年2月現職に。通算手術数2000例以上 | ¥31,500 | 60
  • 乳がん | 大阪府 | 大阪ブレストクリニック 乳腺外科 | 芝 英一 院長 | 05年開院の乳がん専門クリニック。芝医師(77年大阪大学医学部医学科卒・前大阪厚生年金病院部長)は関西を代表する予しがん治療のエキスパート | ¥10,500 | 30
  • 乳がん | 大阪府 | 大阪厚生年金病院 乳腺・内分泌外科 | 塚本 文音 部長 | 早期乳がんOF触知乳がん)を、最新の検査法・ステレオガイド下マンモトーム生検で診断。セカンドオピニオン希望者には快く検査資料を提供 | 一般外来扱い(本人) |
  • 乳がん | 大阪府 | 大阪府立成人病センター 乳腺・内分泌外科 | 稲治 英生 主任部長/元村 和由 副部長 | 通算手術数5500例。5年生存率77%は全国平均(73%)を上回り、伝統的に乳がん治療に強い。稲治、元村両医師が第一線で奮闘している | ¥21,000 | 45
  • 乳がん | 愛知県 | 名古屋市立大学病院 乳腺内分泌外科 | 山下 啓子 准教授 | 山下医師らが,Lがん忠者の00L(生活の質)を重視し、精密検査から治療まで一貫したチーム医療を行っている。外来化学療法室は07年4月に開設 | 一般外来扱い(本人) |
  • 乳がん | 愛知県 | 三河乳がんクリニック | 水谷 三浩 院長 | 東海地区初の乳がん専門クリニック(有床)として09年開院。水谷医師は愛知県がんセンター愛知病院乳腺科初代部長で特に乳がん診断が得意 | ¥5,000 | 30
  • 乳がん | 愛知県 | 小牧市民病院 外科・内分泌外科 | 和田 応樹 部長 | 愛知県の地域がん診療拠点病院。08年1年間に乳がん手術数127件(うち、乳房温存48件)。術前・術後の抗がん剤治療も積極的に手がける | ¥10,500 | 30
  • 乳がん | 愛知県 | 藤田保健衛生大学病院 乳腺外科 | 内海 俊明 教授 | 「自分だったらどうして欲しいか?」をモットーに最先端の診療を行う。乳がん年間手術数が157例(07年)。05年からセンチネルリンパ節生検を導入 | ¥21,000 | 60
  • 乳がん | 愛知県 | 愛知県医科大学病院 乳腺・内分泌外科 | 福富 隆志 教授 | 福富医師は国立がんセンター中央病院医長から現職へ。乳房温存療法、画像診断、薬物療法を特に得意とし、08年1年間に乳がん手術数100例 | ¥31,500 | 60
  • 乳がん | 愛媛県 | 国立病院機構四国がんセンター 乳腺・内分泌外科 | 高嶋 成光 名誉院長/青儀 健二郎 ICU病棟医長 | 乳がんの名医。高嶋医師が外来担当。乳がん専門医の間でも「いい先生」と評判の青儀医師らが手術を年間260例以上実施する | ¥10,000 |
  • 乳がん | 福岡県 | 北九州市立医療センター 外科 | 光山 昌珠 院長 | 四国・九州地区を代表する乳がんの名医。年間300例以上の乳がん手術をこなす。09年からは齋村道代部長らが乳がん内視鏡手術も開始 | ¥13,650 | 30
  • 乳がん | 福岡県 | 九州中央病院 乳腺外科 | 北村 薫 副院長 | 北村医師は乳がん専門の女性医師。きめ細かな診療をモットーに97年以降、乳がん内視鏡手術や予L房同時再建術などにいち早く取り組んでいる | 一般外来扱い(本人) |
  • 乳がん | 熊本県 | 熊本大学医学部附属病院 乳腺・内分泌外科 | 岩瀬 弘敬 教授 | 熊本県における乳がん治療のリーダー格の岩瀬医師は、息者本位の診療がモットー。手術だけでなく放射線治療、薬物療法を組み合わせた治療に定評 | ¥10,500 | 30
  • 乳がん | 宮崎県 | ブレストピアなんば病院 乳腺科 | 古澤 秀実 副院長 | 古澤医師は聖路加国際病院、癌研附属病院(現・癌研有明病院)で腕を磨き、常に診療システムの最善化をめざす。好きな言葉は「Warm hean,cOOl head」 | ¥30,000 | 60
  • 乳がん | 大阪府 | 国立病院機構大阪医療センター 外科 | 増田 慎三 医師 | 「乳がんから女性を救う診療」を大目標に掲げ、多職種と連携しチームワーク医療を推進する一方、病院ホームページ上のメールで乳がん相談に応じる | ¥10,500 | 30
  • 乳がん | 大阪府 | 大阪大学医学部付属病院 乳腺・内分泌外科 | 野口 眞三郎 教授/玉本 康博 准教授 | 野口医師は乳がん学会の重鎮。玉木医師らと最先端の乳がんセンチネルリンパ節生検(ラジオアイツトープガイド法と色索ガイド法)を年間150例以上施行 | ¥31,500 | 60
  • 乳がん | 兵庫県 | 兵庫県立がんセンター 乳腺外科 | 高尾 信太郎 部長/前川 陽子 部長 | 乳腺外科では、高尾、前川両医師らが年間約200例の乳がん手術をこなす。高尾医師が主に進行。再発患者の診療、セカンドオピニオンの対応にあたる | ¥10,500 | 30
  • 乳がん | 鳥取県 | 鳥取大学医学部附属病院 乳腺内分泌外科 | 石黒 清介 准教授 | 第二外科の石黒医師は乳がん内視鏡手術では先駆けの一人である。乳がんの抗がん剤・ホルモン治療にも強い | ¥15,750 | 60
  • 乳がん | 岡山県 | 川崎医科大学付属病院 乳腺甲状腺外科 | 園尾 博司 教授 | 初発乳がんの最新治療のほか乳房再建や再発乳がんの治療にも力を注ぐ。同科の合言葉が「一生お付き合いを続けられるような信頼関係を大切に」 | ¥10,500 | 30
  • 肝臓がん | 千葉県 | 千葉大学医学部付属病院 肝胆膵外科 | 宮崎 勝 教授 | 宮崎医師は肝・胆・膵外科領域の困難な手術に減法強く、特に高度進行肝臓がん、胆管がんなどに対する手術が得意。年間手術数が約80例 | ¥31,500 |
  • 肝臓がん | 東京都 | 国立がんセンター中央病院 肝胆膵外科 | 島田 和明 医長 | この世界では有名な「幕内術式」(*1)を踏襲し、1年間に肝臓がん46例(06年)。奥坂拓志内科医長は抗がん剤治療のスペシャリスト | ¥21,000 | 30
  • 肝臓がん | 東京都 | 東京女子医科大学病院 消化器病センター消化器外科 | 山本 雅一 教授 | 治療エビデンスに基づく的確な手術(系統的肝区域切除)にのっとり、肝臓がんの年間手術数が100例。肝移植など多様な治療法をこなす | ¥21,000 | 30
  • 肝臓がん | 東京都 | 順天堂大学部付属 順天堂医院 肝・胆・膵外科 | 川崎 誠治 主任教授 | 川崎医師は手術の巧みさで知られる。通算手術数が、肝臓がん1000例以上、08年も114例。生体肝移植も200例近く手がけている | ¥21,000 | 30
  • 肝臓がん | 東京都 | 東京医科歯科大学医学部附属病院 肝胆膵外科 | 有井 滋樹 教授 | 知識、技能、心が高いレベルにある「良質な医療Jをモットーに、再発率の低い肝臓がん手術に挑む。肝臓がんの通算手術数が約800例 | ¥31,500 | 60
  • 肝臓がん | 岩手県 | 岩手医科大学附属病院 肝胆膵・内視鏡外科 | 若林 剛 教授/佐々木章 准教授 | 内視鏡を使う腹腔鏡下肝切除術のスペシャリスト。通算手術数100例以上。内視鏡を使う腹腔鏡下肝切除術のスペシャリスト。通算手術数100例以上。 | ¥10,500 | 30
  • 肝臓がん | 山形県 | 山形大学医学部付属病院 第一外科 | 木村 理 教授 | 木村医師は世界的権威・幕内雅敏医師の弟子の一人。手術数は多くないが、高難易度の胆嚢がん、すい臓がんにチームで挑み、成績良好 | 一般外来扱い(本人) |
  • 肝臓がん | 茨城県 | 茨木県立中央病院 外科 | 吉見 富洋 医療局長 | 手術のレベルの高さでは北関東屈指。内科と連携し、治す側が「手術をしない壁Jを作らずに、可能なかぎり患者の手術の希望を叶える | ¥10,500 | 30
  • 肝臓がん | 栃木県 | 獨協医科大学病院 第二外科 | 窪田 敬一 主任教授 | 窪田医師は手術経験が豊富。近頃は紹介患者が増え、肝臓がん手術数が年間約100例(手術関連死ゼロ)。生体肝移植も手がける | ¥21,000 | 60
  • 肝臓がん | 埼玉県 | 防衛医科大学校病院 肝・胆・膵外科 | 山本 順司 教授 | 山本医師は難度の高い肝・胆・膵がん手術へ挑む。年間手術数が肝臓がん51例、胆道がん14例、すい臓がん9例。癌研有明病院医長を経て、現職 | 一般外来扱い(本人) |
  • 肝臓がん | 京都府 | 京都大学医学部付属病院 肝胆膵・移植外科 | 上本 伸二 教授 | 肝臓がん手術数107例(07年)。再発例に対しても、内科・放射線科の協力の下に肝動脈塞栓療法、ラジオ波焼灼療法などを行っている | ¥31,500 |
  • 肝臓がん | 大阪府 | 大阪市立総合医療センター 肝胆膵外科 | 塚本 忠司 部長 | 07年、08年の2年間で肝臓がん手術92例、胆管がん12例。肝臓内科の木岡清英部長らが、ラジオ波焼灼療法83件、肝動脈塞栓術167件 | ¥8,000 | 30
  • 肝臓がん | 大阪府 | 大阪府立成人病センター 肝胆膵外科 | 山田 晃正 副部長 | 年間手術数60例。がん専門病院として放射線治療と内科的治療(RFA、TAE)、手術といった選択肢を組み合わせる「複合治療Jが得意 | ¥21,000 | 45
  • 肝臓がん | 大阪府 | 八尾市立病院 消化器外科 | 佐々木 洋 院長 | 佐々木医師の肝臓がん手術の巧さは群を抜き、大阪府立成人病センター部長時代から「名医の中の名医Jと謳われた。通算手術数が800例を超える | ¥21,000 | 60
  • 肝臓がん | 兵庫県 | 神戸大学医学部附属病院 肝胆膵外科 | 具 英成 教授 | 先端的な手術が得意。過去5年間で手術数300例。高度進行肝臓がんに対する「神戸大学新戦略」」(抗がん剤と手術の組み合わせ)で有名 | ¥15,750 | 30
  • 肝臓がん | 東京都 | 東京大学医学部附属病院 肝・胆・膵外科 | 國土 典宏 教授 | 原発性肝がん、転移性肝がん、胆管がんに対する手術や、生体肝移植を得意分野としている。年間手術数238例のうち、原発性肝がん129例 | ¥21,000 | 30
  • 肝臓がん | 長野県 | 信州大学医学部附属病院 移植外科 | 宮川 眞一 教授 | 最新の診断基準(肝癌治療ガイドライン)に基づき、患者の病状に応じて治療法を選択。肝臓がん手術数は年間60例から70例 | ¥31,500 | 60
  • 肝臓がん | 岐阜県 | 大垣市民病院 外科 | 金岡 祐次 部長 | 金岡医師の実力は折り紙つき。高度な技術力を有し、肝胆膵外科手術が1年間に合計130例。肝臓がん手術数だけで年間70例から80例を数える | ¥10,500 | 30
  • 肝臓がん | 静岡県 | 静岡県立静岡がんセンター 肝胆膵外科 | 上坂 克彦 部長 | 上坂医師は肝臓がん手術のスペシャリスト。肝切除手術の安全性を追求し、08年1年間の手術数は126例。東海屈指の名外科医と評判が高い | 一般外来扱い(本人) |
  • 肝臓がん | 愛知県 | 名古屋大学医学部付属病院 消化器外科二 | 中尾 昭公 教授 | 「何を切らせても巧いJといわれる手術巧者。もっとも得意とするすい臓がん500例のほか、肝臓がん400例、胆道がん250例など手術経験も豊富 | ¥31,500 | 60
  • 肝臓がん | 北海道 | 手稲渓仁会病院 消化器内科 | 辻 邦彦 副部長 | 肝臓がんに対しては、99年よりラジオ波焼灼療法(RFA)を開始した。肝臓がんの累積患者数657人。RFAも年間100件を超える | ¥10,500 | 30
  • 肝臓がん | 青森県 | 弘前大学医学部附属病院 消化器・血液・膠原病内科 | 坂本 十一 准教授 | 肝臓専門医として週3回(水・木・金の午前)、肝外来を担当。肝臓がん治療では、超音波ガイド下のラジオ波焼灼療法を手がける | ¥31,500 | 60
  • 肝臓がん | 宮城県 | 東北大学病院 消化器内科 | 岩崎 隆雄 助教 | ラジオ波焼灼療法(RFA)が得意。肝臓グループは年間外来患者数が延べ約4300人。RFA以外では、肝動脈塞栓療法、エタノール注入療法も | ¥31,500 |
  • 肝臓がん | 東京都 | 虎の門病院 肝臓内科 | 池田 健次 部長 | 肝臓がんの早期診断と内科的治療、特にラジオ波焼灼療法の治療実績にかけては年間130件から140件をこなし、首都圏トップクラス | ¥21,000 | 30
  • 肝臓がん | 東京都 | 東京女子医科大学病院 消化器病センター消化器内科 | 斎藤 明子 准教授 | 患者中心の医療(患者さんにわかりやすく説明する)をモットーに掲げ、血管造影・TAEが年間約700件のほか、ラジオ波焼灼療法100件をこなす | ¥21,000 | 30
  • 肝臓がん | 兵庫県 | 兵庫医科大学病院 肝・胆・膵外科 | 藤元 治朗 主任教授 | 肝臓がんの治療実績には定評があり、通算手術数も1000例を超える。セカンドオピニオンでは専門医の立場から適切にアドバイスする | ¥15,750 | 30
  • 肝臓がん | 和歌山県 | 和歌山県立医科大学付属病院 第2外科 | 山上 裕機 教授 | 08年1年間は肝臓がん43例、胆道がん23例、すい臓がん34例。特に、すい臓がんに対する抗がん剤治療では国内屈指のエキスパート | ¥14,400 |
  • 肝臓がん | 徳島県 | 徳島大学病院 消化器・移植外科 | 島田 光生 教授 | 腹腔鏡による肝臓手術から肝移植まで、幅広くこなす。小さな肝臓がんは消化器内科がラジオ波治療(RFA)の技術を駆使し、治す | ¥15,750 |
  • 肝臓がん | 福岡県 | 新小倉病院 肝臓外科 | 西浦 三郎 部長 | 肝臓がんは通算600例以上の手術巧者。愛媛県立中央病院肝胆膵外科部長から現職に転じた。根治性を高めるため、手術に工夫をこらす | 一般外来扱い(本人) |
  • 肝臓がん | 福岡県 | 国立病院機構九州医療センター 肝臓病センター | 才津 秀樹 センター長 | 94年の開院以来、過去15年間で患者総数2000人。手術以外にも、肝がんに対する治療法がすべて揃い、個々の患者に最適の治療を施す | ¥10,500 | 30
  • 肝臓がん | 岐阜県 | 岐阜市民病院 肝臓内科 | 西垣 洋一 部長 | 肝臓がんの治療は、大きさが「3cm以内、3個以内の腫瘍」であれば、ラジオ波焼灼療法を積極的に勧めている。累積患者数700人を突破 | ¥10,500 | 30
  • 肝臓がん | 岐阜県 | 大垣市民病院 消化器科 | 熊田 卓 部長 | 外来では慢性肝炎1500人、肝硬変200人、肝臓がん300人を治療中。ラジオ波焼灼療法が年間100件以上、全国的にも高い評価 | ¥10,500 | 30
  • 肝臓がん | 愛知県 | 名古屋市立大学病院 肝・膵臓内科 | 野尻 俊輔 副部長 | 定期的なエコーやCTなどの画像診断と血液検査に力を入れ、早期発見した肝臓がんはラジオ波療法によって治す。年間50~ 60件をこなす | 一般外来扱い(本人) |
  • 肝臓がん | 三重県 | 三重大学医学部付属病院 IVR科(放射線治療科) | 山門 亨一郎 副科長 | 先進的なラジオ波療法に強い。「腫瘍径5cm以下、5個以内」は、TAE施行後にRFAを行う。この併用治療件数が年間延べ300人だ | ¥15,750 |
  • 肝臓がん | 大阪府 | 大阪赤十字病院 消化器科 | 大崎往夫部長 | 肝臓がん治療では、日本有数の実績がある。ラジオ波焼灼療法だけで年間300件近い。がんの進展レベルに応じた各種治療法で対応している | ¥21,000 | 60
  • 肝臓がん | 東京都 | 東京大学医学部附属病院 消化器内科 | 椎名 秀一郎 講師 | 放射線科の赤羽正章医師らと治療チームを組み、特にラジオ波焼灼療法が年間927件(07年)で国内最多。各地から患者が紹介されて来る | ¥21,000 | 30
  • 肝臓がん | 東京都 | NTT東日本関東病院 消化器内科 | 寺谷 卓馬 主任医長 | 東大病院でラジオ波療法の腕を磨き、最近3年間だけで568件。毎週火曜と金曜に超音波検査を行い、息者を受け入れている | ¥31,500 |
  • 肝臓がん | 東京都 | 順天堂大学医学部付属 練馬病院 消化器内科 | 國分 茂博 准教授 | この世界の名医の一人。初発肝臓がんと転移性肝がんに対しては、先進的なラジオ波焼灼療法を施行。遠方からも患者が訪れる | ¥31,500 | 30
  • 肝臓がん | 神奈川県 | 横浜市立大学付属 市民総合医療センター 消化器病センター | 沼田 和司 担当部長 | 肝臓がんに対しては、ラジオ波療法を中心とした治療で高い効果を挙げる。年間治療件数160件は神奈川県内で一、二を競う | ¥10,760 | 60
  • 肝臓がん | 新潟県 | 済生会新潟第二病院 消化器内科 | 石川 達 部長 | 肝臓がんに対する内科的治療では北陸随―の実力。「3cm以下」の肝臓がんは、原則としてラジオ波焼灼療法を第一選択としている | ¥10,500 |
  • 肝臓がん | 岡山県 | 岡山市立市民病院 内科・肝疾患センター | 東 俊宏 肝疾患センター長 | 中国地方を代表する肝臓内科医の一人。01年以来、最新治療を駆使して実績をあげる。RFAの通算治療数900件は国内トップテンに入る | 一般外来扱い(本人) |
  • 肝臓がん | 岡山県 | 岡山大学病院 消化器内科 | 小林 功幸 助教 | 超音波検査を用いた微小肝がんの診断のほか,肝臓がんの「切らない治療」が得意。特にラジオ波焼灼療法は年間170件から180件 | ¥20,000 | 30
  • 肝臓がん | 愛媛県 | 松山赤十字病院 消化器内科 | 上甲 康ニ センター長 | 肝臓かんに対する治療では、とくに、RFAを重点的に施行し、年間240件(08年)と全国でもトップレベル。治療成績も良好である | 一般外来扱い(本人) |
  • 肝臓がん | 福岡県 | 北九州市立医療センター 内科肝臓部門 | 丸山 俊博 副院長/重松 宏尚 部長 | 00年よりRFA開始。以来、治療件数が年を追って増加し07年は77人95件を記録。患者の意見を尊重しつつ、適切な治療をめざす | ¥13,650 | 30
  • 肝臓がん | 福岡県 | 久留米大学医療センター 消化器内科 | 田中 正俊 准教授 | 肝臓がんの診断と治療に強く、高い評価を得る。RFAを積極的に手がけ、年間130件。仕事の忙しい人でも、すくヽこ入院できる | ¥21,000 | 60
  • 肝臓がん | 大阪府 | 大阪府立成人病センター 消化器外科 | 片山 和宏 主任部長/今中 和穂 医長 | 外科、内科の肝臓忠者数が年間340人。ラジオ波治療数も年間200件以上。がんの病状、患者の状態に応じて治療法を選択し、成績良好 | ¥21,000 | 45
  • 肝臓がん | 大阪府 | 北野病院 消化器センター消化器内科 | 川口 清隆 副部長  | 外科、放射線科と協力し、幅広く肝臓がん治療に取り組む。内科では、08年1年間にRFA106件、TAE131件。通院患者のための肝臓病教室もある | ¥31,500 |
  • 肝臓がん | 大阪府 | 市立池田病院 消化器外科 | 今井 康陽 副院長 | 肝騰がんの入院患者数は年間314例。手術以外では、RFAは1年間に約140、件、TAEも約250件施行し、良好な成績をおさめている | ¥10,500 | 30
  • 肝臓がん | 和歌山県 | 和歌山県立医科大学付属病院 消化器外科 | 玉井 秀幸 講師 | 肝炎ウイルスのインターフェロン療法のほか、特に、肝臓がんラジオ波焼灼療法に力を入れ、年間200件以上 | ¥14,400 |
  • 肝臓がん | 鳥取県 | 鳥取大学医学部附属病院 消化器外科 | 村脇 義和 教授 | ウイルスキャリアヘの定期検査によって早期発見、早期治療をめざし、ラジオ波焼灼療法年間100件。負担の軽い方法で良好な成績を得る | ¥15,750 | 60
  • 前立腺がん | 東京都 | 東京慈恵会医科大学附属病院 泌尿器科 | 頴川 晋 教授 | 前立腺がん腹腔鏡手術の名手である。三木健太医長が放射線治療科の青木学医長と組み、最新の小線源治療も国内トップスリーに入る | ¥21,000 | 30
  • 前立腺がん | 東京都 | 慶應義塾大学病院 泌尿器科 | 中川 健 准教授・病棟担当医長 | 前立腺がん手術では機能温存を重視する一方、放射線、内分泌療法など、あらゆる治療法を駆使し、思者の希望に対応している | ¥21,000 | 30
  • 前立腺がん | 東京都 | 東京厚生年金病院 泌尿器科 | 赤倉 功一郎 部長 | 前立腺がんホルモン療法に独自の工夫を凝らし、経験豊富。前立腺がんに対する重粒子線治疲の適応があれば紹介してもらえる | ¥21,000 |
  • 前立腺がん | 東京都 | 東京医科歯科大学医学部附属病院 泌尿器科 | 木原 和徳 教授 | 患者の身体・経済的負担を最小にするため、「ミニマム創内視鏡下前立腺がん手術」(*1)を開発し、患者全員が元気に退院している | ¥31,500 | 60
  • 前立腺がん | 東京都 | 日本歯科大学付属病院 泌尿器科 | 近藤 幸尋 主任教授 | とくに、腹腔鏡を用いるがん手術(腹腔鏡下前立腺がん摘出術)に意欲的に取り組む。実力は国内トップクラスと評判が高い | ¥21,000 | 60
  • 前立腺がん | 北海道 | 札幌医科大学附属病院 泌尿器科 | 塚本 泰司 教授 | 手術と最新の小線源治療に力を入れている。病気の状態、個々の患者の希望も十分に考慮し、ホルモン療法、化学療法などを行う | ¥7,350 | 30
  • 前立腺がん | 宮城県 | 東北大学病院 泌尿器科 | 荒井 陽一 教授 | 前立腺がんに対する腹腔鏡手術のパイオニアの一人。日本のリーダー的存在である。セカンドオピニオン外来にも熱心に応じる | ¥31,500 | 60
  • 前立腺がん | 秋田県 | 秋田大学医学部附属病院 泌尿器科 | 羽渕 友則 教授 | 早期前立腺がん(限局性前立腺がん)に対しては、手術、放射線、ホルモン待機療法などを使い分ける。より安全で確実な治療をめざす | ¥10,500 | 30
  • 前立腺がん | 群馬県 | 群馬大学医学部附属病院 泌尿器科 | 鈴木 和浩 教授 | PSAの測定値や超音波検査、直腸指診を駆使し、前立腺生検の検査技術を合め、世界でも最高水準の診断レベルを自負する名医 | ¥31,500 |
  • 前立腺がん | 千葉県 | 千葉大学医学部附属病院 泌尿器科 | 市川 智彦 教授 | 個々の患者に最適な治療法が必ずあるという「個別化医療」の考え方を重視。腹腔鏡手術、がんの遺伝子診断も積極的に取り組む | ¥31,500 |
  • 前立腺がん | 神奈川県 | 北里大学病院 泌尿器科 | 馬場 志郎 教授 | 男性機能の温存に熱心に取り組む。腹腔鏡手術のほか、放射線療法にも強い。「冷静に状況を受け止めてください」(馬場医師) | 一般外来扱い(本人) |
  • 前立腺がん | 長野県 | 長野市民病院 泌尿器科 | 岡根 谷利 副院長 | 前立腺全摘出手術数が年間60例以上は国内トンプクラス。04年以降は早期前立腺がんの小線源治療にも力を入れる | ¥10,500 | 60
  • 前立腺がん | 静岡県 | 静岡県立静岡がんセンター 泌尿器科 | 鳶巣 賢一 院長 | 今上天皇の前立腺がん手術(03年)の執刀医として有名。庭川要部長らが診断、治療と治療後の経過観察を行っている | 一般外来扱い(本人) |
  • 前立腺がん | 京都府 | 京都大学医学部付属病院 泌尿器科 | 小川 修 教授 | 03年に「前立腺がん診断・治療ユニント」を開設。とくに、進行がんに対しての高度な治療で評判が高い。治療成績は国内五指に入る | ¥31,500 | 60
  • 前立腺がん | 大阪府 | 大阪府立成人病センター 泌尿器科 | 西村 和郎 副部長 | 最善の治療を患者と一緒になって考える。手術件数は西日本でも有数で、「短時間で出血量が少ない手術」で定評がある | ¥21,000 | 45
  • 前立腺がん | 東京都 | 癌研有明病院 前立腺センター・泌尿器科 | 福井 巌 副院長 | 08年1年間の新患数は前立腺がんが384例と多い。手術と放射線の双方に強いが、早期がんの増加に伴い手術例が増えている | ¥31,500 | 30
  • 前立腺がん | 東京都 | 国立病院機構東京医療センター 泌尿器科 | 斉藤 史郎 医長 | 放射線科と力を合わせ、前立腺がんの小線源療法では豊富な経験と実績を誇る。07年260例、08年220例で累積1200例は国内最多 | ¥10,500 | 60
  • 前立腺がん | 東京都 | 東海大学医学部付属八王子病院 泌尿器科 | 内田 豊昭 教授 | 前立腺がんにHIFU(高密度焦点式超音波治療)を99年に世界で初めて導入。過去10年間の治療数851人例は国内最多 | 一般外来扱い(本人) |
  • 前立腺がん | 東京都 | 杏林大学医学部付属病院 泌尿器科 | 東原 英二 教授 | 医師歴37年の熟練医。前立腺がんの内視鏡手術(全摘出術)のほか、「HIFU高密度焦式超音波治療」、最新の小線源療法にも意欲的に取り組む | ¥10,500 | 30
  • 前立腺がん | 神奈川県 | 横浜市立大学付属病院 泌尿器科 | 窪田 吉信 教授 | "前立腺全摘出手術以外に、最新の放射線治療(小線源とIMRT)に特に力を入れる。「あきらめない気持ちが大切です」(窪田医師) " | ¥10,760 | 60
  • 婦人科がん | 宮城県 | 東北大学病院 婦人科 | 八重樫 伸生 教授 | 婦人科がんのスペシャリスト。新倉仁准教授らと共に、より精度の高い手術での女性生殖器の機能温存、副作用の軽減に取り組む | ¥31,500 | 60
  • 婦人科がん | 茨城県 | 筑波大学附属病院 産科婦人科 | 吉川裕之 教授 | 婦人科がん治療の実力ではトップクラス。とくに子宮頸がんの治療を得意としている。子宮頸がんの原因となるHPV(*1)研究でも先駆けた | ¥12,600 | 60
  • 婦人科がん | 栃木県 | 獨協医科大学病院 産科婦人科 | 稲葉 憲之 教授 | 「NPO法人子宮頸がんを考える市民の会」と協力。自己採取法によるHPV郵送検査(*2)は「いつでも、恥ずかしがらずに」がん検診を受けられる | ¥21,000 | 60
  • 婦人科がん | 東京都 | 国立がんセンター中央病院 婦人科 | 笠松 高弘 医長 | 総勢5名の婦人科担当医がフル回転し、診療にあたる。腫瘍内科の勝俣範之医長は婦人科がんにおける抗がん剤治療に強い | ¥21,000 | 30
  • 婦人科がん | 東京都 | 国際医療福祉大学三田病院 女性腫瘍センター・婦人科 | 片瀬 功芳 センター長 | とくに子宮頸がん治療に強い。ヒトパピローマウイルス検査をいち早く導入している。石谷敬之医長は婦人科がんの内視鏡治療もこなす | ¥31,500 | 45
  • 婦人科がん | 大阪府 | 関西医科大学付属枚方病院 泌尿器科 | 松田 公志 教授 | 日本を代表する腹腔鏡手術の名手である。前立腺がんに対する先端的な治療が特色。06年2月、小線源放射線治療も導入した | ¥15,750 | 30
  • 婦人科がん | 岡山県 | 岡山大学病院 泌尿器科 | 那須 保友 准教授/上杉達也 助教 | 前立腺がんの小線源治療では日本で3番目に治療を開始した。累積患者数が400人。毎週月曜日に「密封小線源外来」がある | ¥20,000 | 30
  • 婦人科がん | 香川県 | 香川大学医学部附属病院 泌尿器科 | 寛 善行 教授 | 体にやさしいがん治療をモットーとし、手術療法は根治性を損なわずに、極カ機能温存をめざす。セカンドオピニオンに積極的に対応 | ¥15,750 | 60
  • 婦人科がん | 福岡県 | 九州大学病院 泌尿器科 | 内藤 誠二 教授 | あらゆる前立腺がん治療をこなす。なかでも、早期前立腺がんに対する放射線治療として、最新の小線源療法に力を入れている | ¥31,500 | 60
  • 婦人科がん | 鹿児島県 | 鹿児島大学病院 泌尿器科 | 中川 昌之 教授 | 前立腺治療の実力にかけては九州屈指。患者のQOLの改善を目的として、手術、ホルモン、放射線の各療法を行う | ¥15,750 | 60
  • 婦人科がん | 神奈川県 | 北里大学病院 婦人科 | 上坊 敏子 医師 | 婦人科がんのエキスパート。早期子宮頸がんの外来手術(ル ープ円錐切 除)、 子宮体がんの温存療法(ホルモン薬使用)が得意だ | 一般外来扱い(本人) |
  • 婦人科がん | 新潟県 | 新潟大学医歯学総合病院 婦人科 | 田中 憲一 教授 | 婦人科チームの実績は北陸屈指。より正確ながん診断を行うため、全国でも あまり類をみない「婦人科エコー外来」を開設している | ¥31,500 | 60
  • 婦人科がん | 富山県 | 富山県立中央病院 婦人科 | 中野 隆 診療部長・部長/舟本 寛 部長 | 最近10年間では子宮頸がん698人、子宮体がん174人 、卵巣がん160人。 婦人科がんに対する積極的な腹腔鏡手術で知られる | ¥10,500 | 30
  • 婦人科がん | 山梨県 | 山梨県立中央病院 総合周産期母子医療センター婦人科 | 寺本 勝寛 部長/ 池上 淳 主任医長 | 「高度医療の提供」を基本方針とし、1年間に子宮頸部病変(前 がん病変〜子宮頸がん)106例 、子宮体がん32例 、卵巣がん25例 をこなす | ¥10,500 | 30
  • 婦人科がん | 静岡県 | 聖隷浜松病院 婦人科 | 中山 理 部長 | 婦人科がんの新規患者が年間221人(07年)。 診療各科と連携し、可能な かぎ|り 妊娠する機能を温存する。副作用の少ない定位放射線治療も行う | ¥10,500 | 30
  • 婦人科がん | 東京都 | 東京慈恵会医科大学附属病院 ウィメンズクリニック(婦人科) | 落合 和徳 教授 | 若年卵巣がんから進行がんまで、卵巣がん治療にかけては国内屈指。年間手術件数は40件。5年生存率はIa期95%以上と極めて良好 | ¥21,000 | 30
  • 婦人科がん | 東京都 | 慶鷹義塾大学病院 婦人科 | 青木 大輔 教授 | 早期子宮頸がんに対する縮小手術(広範子宮頸部摘出術)、早期子宮体がんに対する先端的治療(高用量黄体ホルモン療法)などに力を注ぐ | ¥21,000 | 30
  • 婦人科がん | 東京都 | 癌研有明病院 レディースセンター婦人科 | 瀧澤 憲 センター長 | 経験を積んだ常勤医師9名が診療を担当。08年1年間に子宮頸がん254例、子宮体がん148例、卵巣がん84例で合計486例は国内最多 | ¥31,500 | 30
  • 婦人科がん | 東京都 | 武蔵野赤十字病院 産婦人科 | 梅澤 聡 部長 | 「高齢者に対する、安全で、根治を目指すがん治療」をモント̃とし、婦人科がん全般に強い。小林弥生子医師の存在も光る | ¥10,500 | 30
  • 婦人科がん | 東京都 | 東京都立府中病院 産婦人科 | 桑江 千鶴子 部長/光山 聡 部長 | 進行した子宮頸がんと子宮体がんに対する術前化学療法(子宮動脈に高濃進行した子宮頸がんと子宮体がんに対する術前化学療法(子宮動脈に高濃 | 一般外来扱い(本人) |
  • 婦人科がん | 大阪府 | 大阪労災病院 産婦人科 | 山嵜 正人 副院長・部長 | 現在力を入れている治療は、子宮頸がんに対する子宮動脈抗がん剤動注法。注入によってがんを小さくし、子宮摘出を行う最新治療だ | ¥5,250 | 30
  • 婦人科がん | 兵庫県 | 兵庫県立がんセンター 婦人科 | 西村 隆一郎 院長 | 「よい人間関係」と「納得の治療Jをモント̃に、治療成績も全国トップクラス。子宮頸がん累積手術数4000例と治療経験も豊富 | |
  • 婦人科がん | 愛媛県 | 国立病院機構四国がんセンター 婦人科 | 日浦 昌道 手術部長 | 治療後の「生活の質」を重視したがん医療が特色。子宮がんや卵巣がんなど、婦人科がんに特化した検診(通称:がんドンク)もある | |
  • 婦人科がん | 福岡県 | 国立病院機構九州がんセンター 婦人科 | 齋藤 俊章 部長/岡留 雅夫 副部長 | 塚本直樹名誉院長は婦人科がんの名医として有名。その後継者である齋藤、岡留両医師が患者本位のがん医療を実践し、成績も良好 | ¥15,750 | 60
  • 婦人科がん | 福岡県 | 久留米大学病院 産婦人科 | 嘉村 敏治 教授 | とくに子宮頸がんを得意とする、トップ名医の1人。がん検診やホルモン検査から治療後の経過観察まで、「女性の一生の健康サポート」に熱心 | ¥21,000 | 60
  • 婦人科がん | 愛知県 | 愛知県がんセンター中央病院 婦人科 | 中西 透 部長 | がん専門病院の役害」上、診察は、精密検査でがんと診断された人や、がんの可能性が高い人を優先。再発後に転院してくる患者も多い | ¥10,500 | 30
  • 婦人科がん | 愛知県 | くずやクリニック 婦人科 | 葛谷 和夫 院長 | 日本婦人科腫瘍学会専門医として医師歴38年。息者本位の姿勢で知られる。ヒトパピローマウイルスの検査も実施。名古屋通信病院顧問 | 一般外来扱い(本人) |
  • 婦人科がん | 京都府 | 京都第一赤十字病院 総合周産期母子医療センター | 中田 好則 センター長 | 子宮頸がん、子宮体がん、卵巣がんに対しては独自の治療計画に基づき、手術・抗がん剤を行い、必要に応じて放射線治療を選択または併用 | ¥21,000 | 60
  • 婦人科がん | 京都府 | 国立病院機構京都医療センター 婦人科 | 藤井 信吾 院長/井上 卓也 医長 | 子宮頸がんのエキスパートとして著名。妊娠・分娩を望む患者には円錐切除術による子宮温存手術も合め、ハイレベルな治療を行う | ¥21,000 | 60
  • 婦人科がん | 大阪府 | 大阪府立成人病センター 婦人科 | 上浦 祥司 主任部長 | 大阪府下の婦人科がん治療の中核。診断ではMRk CT、超音波検査などを駆使し、進行がんを含め、婦人科がんの治療成績が国内有数 | |
  • 前立腺がん | 東京都 | 東京女子医科大学病院 放射線腫瘍科 | 三橋 紀夫 教授/秋元 哲夫 准教授 | | |
  • 前立腺がん | 東京都 | 東京大学医学部附属病院 放射線科 | 山下 英臣 医師 | | |
  • 前立腺がん | 東京都 | 癌研有明病院 放射線治療科 | 小塚 拓洋 医長 | | |
  • 前立腺がん | 東京都 | 国立病院機構東京医療センター 放射線科 | 萬 篤範 医長/戸矢 和仁 医員 | | |
  • 前立腺がん | 神奈川県 | 横浜市立大学付属病院 放射線科(治療) | 幡多 政治 准教授 | | |
  • 前立腺がん | 神奈川県 | JA神奈川県厚生連相模原協同病院 放射線科(治療) | 福原 昇 部長 | | |
  • 前立腺がん | 新潟県 | 新潟県立がんセンター新潟病院 放射線科 | 松本 康男 部長 | | |
  • 前立腺がん | 岐阜県 | 木沢記念病院 放射線科 | 松尾 政之 部長 | | |
  • 前立腺がん | 静岡県 | 聖隷浜松病院 腫瘍放射線科 | 野末 政志 部長 | | |
  • 前立腺がん | 静岡県 | 静岡県立静岡がんセンター 放射線治療科 | 西村 哲夫 部長 | | |
  • 前立腺がん | 愛知県 | 愛知県がんセンター中央病院 放射線治療部 | 古平 毅 部長 | | |
  • 前立腺がん | 愛知県 | 名古屋第二赤十字病院 第一放射線科 | 三村 三喜男 部長 | | |
  • 前立腺がん | 北海道 | 北海道大学病院 放射線科 | 白土 博樹 教授 | | |
  • 前立腺がん | 北海道 | 国立病院機構北海道がんセンター 放射線治療科 | 藤野 賢治 医師 | | |
  • 前立腺がん | 青森県 | 青森県立中央病院 腫瘍放射線科 | 渡辺 定雄 部長 | | |
  • 前立腺がん | 宮城県 | 東北大学病院 医学部保健学科 | 高井 良尋 教授 | | |
  • 前立腺がん | 山形県 | 山形大学医学部付属病院 放射線治療科 | 根本 建二 教授 | | |
  • 前立腺がん | 栃木県 | 栃木県立がんセンター 放射線治療部 | 片野 進 部長 | | |
  • 前立腺がん | 埼玉県 | 埼玉県立がんセンター 放射線治療部 | 斎藤 吉弘 部長 | | |
  • 前立腺がん | 千葉県 | 千葉県がんセンター 放射線治療部 | 幡野 和男 部長 | | |
  • 前立腺がん | 千葉県 | 国立がんセンター東病院 放射線部・放射線治療室 | 河島 光彦 医長 | | |
  • 前立腺がん | 東京都 | 国立がんセンター中央病院 放射線科 | 伊丹 純 部長 | | |
  • 前立腺がん | 東京都 | 慶鷹義塾大学病院 放射線治療科 | 茂松 直之 教授 | | |
  • 前立腺がん | 東京都 | 国立国際医療センター戸山病院 放射線科放射線治療部 | 有賀 隆 医長 | | |
  • 前立腺がん | 福島県 | 南東北がん陽子線治療センター | 不和 信和 センター長 | | |
  • 前立腺がん | 茨城県 | 筑波大学陽子線医学利用研究センター | 櫻井 英幸 教授/奥村 敏之 室長 | | |
  • 前立腺がん | 千葉県 | 重粒子医科学センター病院 治療科 | 辻 比呂志 第3治療室長 | | |
  • 前立腺がん | 千葉県 | 国立がんセンター東病院 放射線治療科 | 荻野 尚 粒子線医学開発部長 | | |
  • 前立腺がん | 静岡県 | 静岡県立静岡がんセンター 陽子線治療科 | 村山 重行 部長 | | |
  • 前立腺がん | 兵庫県 | 兵庫県立粒子線医療センター 放射線科 | 村上 昌雄 副院長 | | |
  • 前立腺がん | 愛知県 | 名古屋市立大学病院 放射線科 | 芝本 雄太 教授 | | |
  • 前立腺がん | 京都府 | 京都大学医学部付属病院 放射線治療科 | 溝脇 尚志 講師 | | |
  • 前立腺がん | 大阪府 | 大阪府立成人病センター 放射線治療科 | 西山 謹司 診療局長 | | |
  • 前立腺がん | 大阪府 | 近畿大学医学部付属病院 放射線腫瘍科 | 西村 恭昌 教授 | | |
  • 前立腺がん | 兵庫県 | 先端医療センター病院 放射線治療科 | 小久保 雅樹 部長 | | |
  • 前立腺がん | 奈良県 | 天理よろづ相談所病院 放射線部 | 中島 俊文 部長 | | |
  • 前立腺がん | 奈良県 | 奈良県立医科大学付属病院 放射線治療・核医学科 | 玉本 哲郎 講師 | | |
  • 前立腺がん | 広島県 | JA広島厚生連廣島総合病院 放射線治療科 | 桐生 浩司 主任部長 | | |
  • 前立腺がん | 愛媛県 | 国立病院機構四国がんセンター 放射線治療部 | 片岡 正明 部長 | | |
  • 前立腺がん | 長崎県 | 長崎県島原病院 放射線科 | 小幡 史郎 医長 | | |
  • 前立腺がん | 大分県 | 九州大学病院別府先進医療センター 放射線科 | 中村 和正 准教授 | | |
  • 前立腺がん | 沖縄県 | 沖縄県立南部医療センター 放射線科 | 伊良波 史朗 医長 | | |
  • 前立腺がん | 東京都 | がん・感染症センター都立駒込病院 | | | |
  • 前立腺がん | 東京都 | 順天堂大学医学部付属 順天堂医院 | | | |
  • 前立腺がん | 東京都 | 東京医科歯科大学付属病院 | | | |
  • 前立腺がん | 東京都 | 東京大学医学部付属病院 | | | |
  • 前立腺がん | 東京都 | 日本医科大学付属病院 | | | |
  • 前立腺がん | 東京都 | 癌研有明病院 | | | |
  • 前立腺がん | 東京都 | 昭和大学病院 | | | |
  • 前立腺がん | 東京都 | 国立病院機構東京医療センター | | | |
  • 前立腺がん | 東京都 | 公立学校共済組合 関東中央病院 | | | |
  • 前立腺がん | 東京都 | 東京警察病院 | | | |
  • 前立腺がん | 東京都 | 日本大学医学部付属病院 | | | |
  • 前立腺がん | 東京都 | 杏林大学医学部付属病院 | | | |
  • 前立腺がん | 東京都 | 東京都保険医療公社 多摩北部医療センター | | | |
  • 前立腺がん | 神奈川県 | 済生会横浜市東部病院 | | | |
  • 前立腺がん | 神奈川県 | 横浜市立大学付属病院 | | | |
  • 前立腺がん | 神奈川県 | 北里大学病院 | | | |
  • 前立腺がん | 新潟県 | 新潟大学医歯科学総合病院 | | | |
  • 前立腺がん | 石川県 | 国立病院機構金沢医療センター | | | |
  • 前立腺がん | 石川県 | 金沢大学医学部附属病院 | | | |
  • 前立腺がん | 石川県 | 金沢医科大学病院 | | | |
  • 前立腺がん | 福井県 | 福井赤十字病院 | | | |
  • 前立腺がん | 福井県 | 福井大学医学部付属病院 | | | |
  • 前立腺がん | 長野県 | 信州大学医学部付属病院 | | | |
  • 前立腺がん | 長野県 | 長野市民病院 | | | |
  • 前立腺がん | 岐阜県 | 岐阜大学医学部付属病院 | | | |
  • 前立腺がん | 北海道 | 札幌医科大学附属病院 | | | |
  • 前立腺がん | 北海道 | 札幌厚生病院 | | | |
  • 前立腺がん | 北海道 | 国立病院機構北海道がんセンター | | | |
  • 前立腺がん | 青森県 | 弘前大学医学部付属病院 | | | |
  • 前立腺がん | 岩手県 | 岩手医科大学付属病院 | | | |
  • 前立腺がん | 宮城県 | 東北大学病院 | | | |
  • 前立腺がん | 福島県 | 会津中央病院 | | | |
  • 前立腺がん | 茨城県 | 茨城県立中央病院茨城県地域がんセンター | | | |
  • 前立腺がん | 群馬県 | 群馬大学医学部付属病院 | | | |
  • 前立腺がん | 群馬県 | 伊勢崎市民病院 | | | |
  • 前立腺がん | 群馬県 | 群馬県立がんセンター | | | |
  • 前立腺がん | 埼玉県 | 国立病院機構埼玉病院 | | | |
  • 前立腺がん | 埼玉県 | 埼玉医科大学国際医療センター | | | |
  • 前立腺がん | 埼玉県 | 埼玉県立がんセンター | | | |
  • 前立腺がん | 千葉県 | 千葉県がんセンター | | | |
  • 前立腺がん | 千葉県 | 千葉大学医学部付属病院 | | | |
  • 前立腺がん | 千葉県 | 総合病院国保旭中央病院 | | | |
  • 前立腺がん | 千葉県 | 亀田メディカルセンター | | | |
  • 前立腺がん | 東京都 | 国立がんセンター中央病院 | | | |
  • 前立腺がん | 東京都 | 聖路加国際病院 | | | |
  • 前立腺がん | 東京都 | 東京慈恵会医科大学付属病院 | | | |
  • 前立腺がん | 東京都 | 慶鷹義塾大学病院 | | | |
  • 前立腺がん | 東京都 | 国立国際医療センター戸山病院 | | | |
  • 前立腺がん | 東京都 | 東京医科大学病院 | | | |
  • 前立腺がん | 東京都 | 東京女子医科大学病院 | | | |
  • 前立腺がん | 鳥取県 | 鳥取大学医学部付属病院 | | | |
  • 前立腺がん | 島根県 | 島根大学医学部付属病院 | | | |
  • 前立腺がん | 岡山県 | 岡山大学病院 | | | |
  • 前立腺がん | 広島県 | 県立広島病院 | | | |
  • 前立腺がん | 広島県 | 広島大学病院 | | | |
  • 前立腺がん | 徳島県 | 徳島大学病院 | | | |
  • 前立腺がん | 香川県 | 香川大学医学部付属病院 | | | |
  • 前立腺がん | 愛媛県 | 国立病院機構四国がんセンター | | | |
  • 前立腺がん | 愛媛県 | 松山赤十字病院 | | | |
  • 前立腺がん | 愛媛県 | 愛媛大学医学部付属病院 | | | |
  • 前立腺がん | 高知県 | 高知大学医学部付属病院 | | | |
  • 前立腺がん | 福岡県 | 戸畑共立病院 | | | |
  • 前立腺がん | 福岡県 | 九州大学病院 | | | |
  • 前立腺がん | 福岡県 | 原三信病院 | | | |
  • 前立腺がん | 福岡県 | 国立病院機構九州医療センター | | | |
  • 前立腺がん | 福岡県 | 浜の町病院 | | | |
  • 前立腺がん | 福岡市 | 久留米大学病院 | | | |
  • 前立腺がん | 長崎県 | 長崎大学病院 | | | |
  • 前立腺がん | 熊本県 | 熊本赤十字病院 | | | |
  • 前立腺がん | 大分県 | 大分大学医学部付属病院 | | | |
  • 前立腺がん | 鹿児島県 | 鹿児島大学病院 | | | |
  • 前立腺がん | 鹿児島県 | 今給黎総合病院 | | | |
  • 前立腺がん | 沖縄県 | 琉球大学医学部付属病院 | | | |
  • 前立腺がん | 岐阜県 | 岐阜県立多治見病院 | | | |
  • 前立腺がん | 静岡県 | 静岡県立総合病院 | | | |
  • 前立腺がん | 静岡県 | 聖隷三方原病院 | | | |
  • 前立腺がん | 静岡県 | 浜松医科大学医学部付属病院 | | | |
  • 前立腺がん | 静岡県 | 盤田市立総合病院 | | | |
  • 前立腺がん | 静岡県 | 静岡県立静岡がんセンター | | | |
  • 前立腺がん | 愛知県 | 愛知県がんセンター中央病院 | | | |
  • 前立腺がん | 愛知県 | 名古屋大学医学部付属病院 | | | |
  • 前立腺がん | 愛知県 | 藤田保険衛生大学病院 | | | |
  • 前立腺がん | 滋賀県 | 滋賀医科大学医学部付属病院 | | | |
  • 前立腺がん | 京都府 | 京都府立医科大学付属病院 | | | |
  • 前立腺がん | 京都府 | 京都市立病院 | | | |
  • 前立腺がん | 京都府 | 市立福知山市民病院 | | | |
  • 前立腺がん | 大阪府 | 関西電力病院 | | | |
  • 前立腺がん | 大阪府 | 大阪警察病院 | | | |
  • 前立腺がん | 大阪府 | 大阪府立成人病センター | | | |
  • 前立腺がん | 大阪府 | 大阪市立大学医学部付属病院 | | | |
  • 前立腺がん | 大阪府 | 大阪大学医学部付属病院 | | | |
  • 前立腺がん | 大阪府 | 大阪医科大学付属病院 | | | |
  • 前立腺がん | 大阪府 | 関西医科大学付属滝井病院 | | | |
  • 前立腺がん | 大阪府 | 近畿大学医学部付属病院 | | | |
  • 前立腺がん | 兵庫県 | 神戸市立医療センター中央市民病院 | | | |
  • 前立腺がん | 兵庫県 | 神戸大学医学部附属病院 | | | |
  • 前立腺がん | 兵庫県 | 兵庫医科大学病院 | | | |
  • 前立腺がん | 奈良県 | 奈良県立医科大学付属病院 | | | |
  • 放射線治療 | 群馬県 | 群馬大学医学部付属病院 放射線科 | 中野 隆史 教授 | 子宮がん治療が得意。日本放射線腫瘍学会認定医9名を擁し国内最多を誇る。最先端の重粒子線治療(09年度末に治療開始予定)にも意欲的 | ¥31,500 |
  • 放射線治療 | 埼玉県 | 埼玉医科大学国際医療センター 放射線腫瘍科 | 土器屋 卓志 教授 | 前立腺がん、子宮頸がんに対する小線源治療の第一人者として著名。東京医療センター部長から現職に。国内屈指の豊富な治療経験がある | ¥21,000 | 60
  • 放射線治療 | 埼玉県 | 埼玉県立がんセンター 放射線治療部 | 齊藤 吉弘 部長 | キャリア30年、首都圏屈指の放射線治療のスペシャリスト。セカンドオピニオン外来(火曜、水曜、金曜の午後)にも積極的に対応 | ¥10,500 | 30
  • 放射線治療 | 千葉県 | 重粒子医科学センター病院 治療科第3治療室 | 辻 比呂志 室長 | 前立腺がん重粒子線治療の第一人者。通算患者数736人(08年末)。5年生存率92%と驚異的な治療成績を得る。治療費用314万円 | ¥10,500 |
  • 放射線治療 | 千葉県 | 国立がんセンター東病院 粒子線医学開発部(陽子線) | 荻野 尚 部長 | 陽子線治療では国内第1号(世界で2番目)。前立腺がん・肝臓がん・肺がん・頭頸部がんなどを主な対象とする。治療費用288万3000円 | ¥10,500 |
  • 放射線治療 | 北海道 | 北海道大学病院 放射線科 | 白土 博樹 教授 | 年間新規患者数900人以上。世界初の動体追跡照射装置(*1)を開発、最先端医療で肺がんに挑む | ¥31,500 | 60
  • 放射線治療 | 青森県 | 青森県立中央病院 腫瘍放射線科 | 渡辺 定雄 部長 | 東北を代表する放射線治療のエキスパート。肺がんの高精度3次元放射線治療の他、前立腺がんや子宮頸がんの小線源治療も得意 | ¥5,250 | 30
  • 放射線治療 | 宮城県 | 東北大学病院 放射線治療科 | 小川 芳弘 准教授 | 年間新規患者数が毎年1000人。最新式放射線治療装置ライナック4台を備え、肺がんの高精度放射線治療、前立腺がんのIMRT(*2)に力を注ぐ | ¥31,500 | 60
  • 放射線治療 | 山形県 | 山形大学医学部付属病院 放射線治療科 | 根本 建二 教授 | 放射線治療の実力では文句なしのぬ1。とくに食道がん化学放射線療法では日本のリーダー格だ。力のある和田仁准教授の存在も光る | 一般外来扱い(本人) | 30
  • 放射線治療 | 茨城県 | 筑波大学陽子線医学利用研究センター | 櫻井 英幸 教授/奥村 敏之 准教授 | 01年9月に陽子線治療開始、その後7年間に患者総数1367人。肝臓がんが最も多く、前立腺がん、肺がん、食道がん、膀洸がんでも実績 | ¥12,600 | 60
  • 放射線治療 | 東京都 | がん・感染症センター都立駒込病院 放射線診療科(治療部門) | 唐澤 克之 部長 | 「患者第一」の姿勢を貫き、年間新規患者数約1000人。肺がん、膀洸がん、頭頸部がんなどに対する動注化学放射線併用療法(*3)に独自の工夫をこらす | 一般外来扱い(本人) |
  • 放射線治療 | 東京都 | 順天堂大学部付属 順天堂医院 放射線科 | 唐澤 久美子 先任准教授 | ―年間に新規治療患者数759人(07年)。主ながんの内訳は、乳がん307人をトップに、食道がん87人、前立腺がん85人、肺がん77人 | ¥26,250 | 30
  • 放射線治療 | 東京都 | 東京医科歯科大学医学部附属病院 画像診断・放射線治療科 | 澁谷 均 教授 | 頭頚部がんの小線源治療、とくに口腔がんの治療にかけては「職人芸」。文句なしの日本の第一人者だ。全国から患者が紹介されて来る | ¥31,500 | 60
  • 放射線治療 | 東京都 | 癌研有明病院 放射線治療科 | 小口 正彦 部長 | 年間患者数1879人は日本屈指。悪性リンパ腫治療のエキスパートで前立腺がんの小線源治療も。能勢隆之医長が乳がんの小線源治療を開始 | ¥31,500 | 30
  • 放射線治療 | 神奈川県 | 神奈川県立がんセンター 放射線治療科 | 中山 優子 部長 | 08年1年間の新規患者数664人。乳がんや子宮頸がんの他、とくに肺がんの放射線治療を得意とし、最近5年間に累積648人にのぼる | ¥7,440 |
  • 放射線治療 | 東京都 | 聖路加国際病院 放射線腫瘍科 | 関口 建次 部長 | 鹿間直人、中村直樹両医師らと共に乳がん治療を得意とする。日本屈指のプレストセンターと連携し、乳房温存後の補助療法など年間600例以上 | ¥21,000 | 30
  • 放射線治療 | 東京都 | 国立がんセンター中央病院 放射線科 | 伊丹 純 部長/加賀美芳和 医長 | 伊丹医師が前立腺がんと子宮頸がんの小線源治療を手がける。一方、加賀美医師らが乳がん、肺がん、食道がん、血液がんなどを担当 | ¥21,000 | 30
  • 放射線治療 | 東京都 | 東京慈恵会医科大学附属病院 放射線治療部 | 兼平 千裕 教授/青木 学 講師 | 子宮がんや食道がんに対しては高線量率小線源治療装置(イリジウム_192)を駆使。青木医師が前立腺がん治療に積極的に取り組む | ¥21,000 | 30
  • 放射線治療 | 東京都 | 慶鷹義塾大学病院 放射線治療科 | 茂松 直之 教授 | 乳がん治療が得意。前立腺がんや子宮頸がんに対する小線源治療も積極的に施行する。前立腺がんの最新治療lMRTも08年5月から開始した | ¥21,000 | 30
  • 放射線治療 | 東京都 | 東京女子医科大学病院 放射線腫瘍科 | 三橋 紀夫 教授/秋元 哲夫 准教授 | 年間新規患者数1043人(08年)。がんの種類別では乳がん153人、前立腺がん123人、肺がん64人、食道がん54人、婦人科がん25人 | ¥21,000 | 30
  • 放射線治療 | 静岡県 | 静岡県立静岡がんセンター 放射線治療科 | 西村 哲夫 部長 | 西村医師は静岡県屈指の名医。主として頭頚部がんを手がけ、子宮がん・前立腺がんの小線源治療も。村山重行医師が陽子線治療を担当 | 一般外来扱い(本人) |
  • 放射線治療 | 愛知県 | 愛知県がんセンター中央病院 放射線治療部 | 古平 毅 部長 | 最新鋭装置を備え、古谷和久、立花弘之、富田夏夫各医長らと共に年間の新規患者数が約1000人。とくに頭頸部がん。子宮がん・前立腺がんに強い | ¥10,500 | 30
  • 放射線治療 | 愛知県 | 名古屋大学医学部付属病院 放射線科 | 伊藤 善之 准教授/石原 俊二 講師 | 治療部門トップの伊藤医師は愛知県を代表する放射線治療医。年間の新規患者数約600人。医局長の石原医師が肺がん治療を積極的にこなす | ¥31,500 | 60
  • 放射線治療 | 滋賀県 | 市立長浜病院 放射線科 | 伏木 雅人 責任部長 | 滋賀県ナンバーワン。患者本位の姿勢で知られる。肺がんや乳がん、前立腺がんなど幅広く手がけ、セカンドオピニオン外来も積極的に対応 | ¥10,500 | 30
  • 放射線治療 | 京都府 | 京都大学医学部付属病院 放射線治療科 | 光森 通英 准教授/溝脇 尚志 講師 | 世界に通用する「日本の名医」の一人。都立駒込病院部長時代から乳がんの名医として幅広く活躍し、07年2月現職に。通算手術数2000例以上 | ¥31,500 | 60
  • 放射線治療 | 神奈川県 | 北里大学病院 放射線科 | 早川 和重 教授/新部 譲 専任講師 | 最も得意とする肺がんの高精度放射線治療は良好な成績。頭頸部がん、乳がん、前立腺がん、婦人科がんなどでも首都圏屈指の実力だ | 一般外来扱い(本人) |
  • 放射線治療 | 神奈川県 | JA神奈川県厚生連相模原協同病院 放射線科(治療) | 福原 昇 部長 | 高精度放射線治療に対応した最新鋭装置2台を有し、年間新規患者数600人超。肺がんを中心に矛しがん、前立腺がん、食道がん、咽頭がんも | ¥15,750 | 30~60
  • 放射線治療 | 新潟県 | 新潟県立がんセンター新潟病院 放射線科 | 松本 康男 部長 | 新規患者数は年間1000人以上と国内屈指。肺がんの放射線治療では、NPO法人新潟画像診断センターの斎藤員里医師が新潟ナンバーワン | ¥10,500 | 30
  • 放射線治療 | 長野県 | 諏訪赤十字病院 放射線科(放射線治療) | 五味 光太郎 部長 | 最先端の放射線治療システムを保有し、年間治療件数は外来延べ1万260件、4413件(08年)。肺がんに強い。五味医師は癌研有明病院から現職に | ¥10,500 | 60
  • 放射線治療 | 静岡県 | 聖隷浜松病院 腫瘍放射線科 | 野末 政志 部長 | 中部屈指の名医の1人。高度な体幹部定位放射線治療を得意とし、08年1年間に肺がん34例、肝臓5例。前立腺がんに対するIMRTも47件実施 | ¥10,500 | 30
  • 放射線治療 | 兵庫県 | 先端医療センター病院 放射線治療部 | 小久保 雅樹 部長 | 肺がん治療のスペシャリスト。京都大学、三菱重工業株式会社と共同開発した新型放射線治療装置が08年5月より稼働開始した | 一般外来扱い(本人) |
  • 放射線治療 | 兵庫県 | 兵庫県立がんセンター 放射線治療科 | 副島俊典 部長/辻野 佳世子 部長 | 両医師とも放射線治療のエキスパート。子宮がん・血液がん・前立腺がんを主に手がける副島医師に対し、辻野医師は肺がん治療で兵庫県トップ | ¥10,500 | 30
  • 放射線治療 | 兵庫県 | 兵庫県立粒子線医療センター 放射線科 | 村上 昌雄 副院長 | 03年に診療開始。世界で唯一、陽子線治療と炭素イオン線治療の両方を手がける。肝臓がんや前立腺がん、肺がんなど患者数2000人超 | ¥10,500 | 30
  • 放射線治療 | 奈良県 | 奈良県立医科大学付属病院 放射線治療・核医学科 | 長谷川 正俊 教授/玉本 哲郎 講師 | 「切らずに治す」をモットーに、最新の放射線治療装置と高度な技術でがん治療に取り組む。長谷川医師は悪性リンパ腫、玉本医師は肺がんに強い | ¥8,400 | 40
  • 放射線治療 | 和歌山県 | 和歌山県立医科大学付属病院 放射線科 | 岸 和史 准教授 | 腫瘍センター放射線部門長。とくに肺がんが強い。治療計画用コンピュータを用いて高精度な二次元的手法を駆使、理想的な治療法を追究する | ¥14,400 | 45
  • 放射線治療 | 大阪府 | 大阪労災病院 放射線科 | 茶谷 正史 放射線科第2部長 | 関西の名医の1人。年間新規患者数355人(07年)の主な内訳は、乳がん96例、子宮がん57例、肺がん55例、頭頸部がん33人、前立腺がん31夕」 | ¥5,250 | 30
  • 放射線治療 | 大阪府 | 大阪大学医学部付属病院 放射線治療科 | 井上 武宏 教授 | 関西トップクラスの実力は折り紙つき。子宮がんや頭頸部がん、前立腺がんの小線源治療が得意。最先端のサイバーナイフもそなえる | ¥31,500 | 60
  • 放射線治療 | 大阪府 | 高槻病院 放射線科 | 廣田 佐栄子 部長 | 「腕が確か」「親身になってくれる」と廣田医師の評判は高い。兵庫県立がんセンターから現職に。セカンドオピニオン(月・木曜午後)も積極的に応じる | 一般外来扱い(本人) |
  • 放射線治療 | 大阪府 | 和泉市立病院 放射線科 | 多田 卓仁 部長 | 大阪市立大学病院(現在は非常勤医師)から現職に転じた。最新鋭の治療装置と治療計画装置を駆使し、とくに肺がん治療が得意だ | ¥15,750 | 45
  • 放射線治療 | 大阪府 | 近畿大学医学部付属病院 放射線腫瘍科 | 西村 恭昌 教授 | 日本を代表するトップ名医の1人。食道がんと頭頸部がんを中心に、前立腺がんに対するIMRTや小線源治療も熱心に手がける | 一般外来扱い(本人) |
  • 放射線治療 | 福岡県 | 久留米大学病院 放射線科 | 早渕 尚文 教授 | 放射線治療全般に通じ、国内トップクラスである。とくに悪性リンパ腫と頭頸部がんが得意。医局長の鈴木弦医師が肺がん治療を手がける | ¥21,000 | 60
  • 放射線治療 | 福岡県 | 聖マリア病院 放射線治療科 | 神宮 賢一 診療部長 | 九州指折りの放射線治療の名医。熟練の技術で最新の治療装置を駆使し、肺がんや前立腺がんの他、子宮頸部がん、舌がんの小線源治療も | ¥5,250 | 30
  • 放射線治療 | 熊本県 | 熊本大学医学部附属病院 放射線治療科 | 大屋 夏生 教授 | 肺がんや前立腺がんなどの高エネルギー放射線治療を得意とし、1年間に外来・入院患者数が延べ1万1873人。子宮頸がん小線源治療も | ¥10,500 | 30
  • 放射線治療 | 大分県 | 九州大学病院別府先進医療センター 放射線科 | 中村 和正 医師 | 九州ナンバーワンの声もある。09年4月より大分県内で最も高精度の放射線治療装置(直線加速器リニアック)を使った治療を開始 | ¥31,500 | 60
  • 放射線治療 | 沖縄県 | 琉球大学医学部付属病院 放射線科(治療) | 戸板 孝文 准教授 | 子宮頸がんに強く、県内に1台のみの内部照射装置(*4)を用いて成績良好。放射線治療総数は1年間に外来・入院患者数延べ約1万人 | ¥15,750 | 60
  • 放射線治療 | 岡山県 | 岡山大学病院 放射線科 | 勝井 邦彰 医師 | 肺がんの体幹部定位放射線治療では岡山県ナンバーワン。科全体では、肺がん、食道がん、前立腺がんなどに対する4ヽ線源治療に力を注ぐ | ¥20,000 | 30
  • 放射線治療 | 岡山県 | 川崎医科大学付属病院 放射線科(治療) | 平塚 純一 教授 | 前立腺がん治療では国内トップレベル。治療計画装置で「最適治療計画」を作成し、放射線治療装置リニアックが自動制御で稼動、良好な治療成績を得る | ¥10,500 | 30
  • 放射線治療 | 広島県 | 広島大学病院 放射線治療科 | 永田 靖 教授 | 京都大学准教授から現職に転じた。最高の名医の1人である。とくに早期肺がんに対する体幹部定位放射線治療にかけては実力日本一 | ¥10,500 | 30
  • 放射線治療 | 愛媛県 | 国立病院機構四国がんセンター 放射線治療部 | 片岡 正明 部長 | 四国を代表する放射線治療医。咽頭がんや前立腺がん、乳がんの他、肺がんや食道がんに対する化学放射線併用療法などに力を入れる | ¥10,000 |
  • 放射線治療 | 福岡県 | 九州大学病院 放射線科 | 塩山 善之 助教講師 | 肺がんの放射線治療が専門。「病む人の気持ちを第一に」を基本姿勢とし、サイバーナイフによる頭頸部定位照射などの最新治療にも力を注ぐ | ¥31,500 | 60
  • 抗がん剤治療 | 山形県 | 山形県立中央病院 内科(消化器) | 鈴木 康之 医長 | 抗がん剤治療のスペシャリスト。名医・斉藤博前部長が退職し、現在は、食道・胃・大腸・すい臓など、消化管がん全般に力を注ぐ | ¥21,000 | 60
  • 抗がん剤治療 | 茨城県 | 筑波大学附属病院 消化器内科 | 兵頭 一之介 教授 | 「確実で安全な治療」をモットーに、胃や大腸の再発進行がんに対して世界標準の抗がん剤治療を施行。他に、食道、肝、胆、膵の各がんも | ¥12,600 | 60
  • 抗がん剤治療 | 栃木県 | 栃木県立がんセンター 化学療法科 | 浜本 康夫 副部長 | 最新の抗がん剤治療に強い。主な治療対象は、進行再発した乳がん、食道がん、大腸がん、すい臓がん、婦人科がん、頭頸部がん | ¥7,610 |
  • 抗がん剤治療 | 群馬県 | 群馬県済生会前橋病院 白血病治療センター | 佐倉 徹 部長 | 白血病の治療実績では国内有数。移植用完全無菌室3床、化学療法用の準無菌室18床を整備し、化学療法や造血幹細胞移植療法を手がける | ¥10,500 |
  • 抗がん剤治療 | 埼玉県 | 埼玉医科大学国際医療センター 臨床腫瘍科・腫瘍内科 | 佐々木 康 教授/山下 啓史 助教 | 08年1年間の新規患者数692人。食道がん、胃がん、膵がん、大腸がんなど消化管のほか、肺がん、予Lがん、前立腺がん、婦人科がんも | ¥21,000 | 60
  • 抗がん剤治療 | 北海道 | 斗南病院 消化器内科 | 近藤 仁 診療部長 | 日本臨床腫瘍学会暫定指導医。食道・胃・大腸の進行・再発がんに関しては、科学的根拠に基づいた高度な抗がん剤治療を手がける | ¥7,350 | 30
  • 抗がん剤治療 | 北海道 | 北海道大学病院 腫瘍内科 | 秋田 弘俊 教授/木下 一郎 講師 | 分子標的治療イレッサと、複数の抗がん剤を組み合わせる多剤併用療法を駆使し、再発・進行肺がん治療が得意。初診息者の診療は毎日行っている | ¥31,500 | 60
  • 抗がん剤治療 | 青森県 | 青森県立中央病院 消化器内科・腫瘍内科 | 斎藤 聡 部長 | 食道がん、胃がん、大腸がん、膵がん、胆道がんなどを対象として、とくに治療が困難な進行がんの患者の00Lの維持をめざす | ¥5,250 | 30
  • 抗がん剤治療 | 青森県 | 三沢市立三沢病院 消化器内科・腫瘍内科 | 坂田 優 院長 | 日本有数の腫瘍内科医。03年化学療法室を開設し、食道がん、胃がん、大腸がん、膵がん、胆道がんの他、乳がん、婦人科がんも手がける | ¥10,500 | 60
  • 抗がん剤治療 | 宮城県 | 東北大学病院 腫瘍内科 | 石岡 千加史 教授 | 抗がん剤治療に強い。多い順に、大腸がん、胃がん、食道がん。患者医師間の信頼関係を重視し、効果、副作用について詳しく説明 | ¥31,500 | 60
  • 抗がん剤治療 | 東京都 | 慶鷹義塾大学病院 一般・消化器外科 | 才川 義朗 講師 | 食道・胃グループチーフ。抗がん剤治療では個々の忠者に対し一番有効な薬剤を確実に選択する抗がん剤感受性試験(*1)に取り組む | ¥21,000 | 30
  • 抗がん剤治療 | 東京都 | 東京女子医科大学病院 消化器病センター・消化器内科 | 白鳥 敬子 主任教授 | センター制を活かし、外科と内科の隔たなく、総合的な診療に取り組む。切除不能。再発膵臓がんの抗がん剤治療でも実績がある | ¥21,000 | 30
  • 抗がん剤治療 | 東京都 | がん・感染症センター都立駒込病院 化学療法科 | 前田 義治 部長/小室 泰司 医長 | 日本最初の化学療法科。抗がん剤治療のセカンドオピニオンには積極的に応じる。血液内科の坂巻壽昌1院長も全国指折りの実績がある | 一般外来扱い(本人) |
  • 抗がん剤治療 | 東京都 | 順天堂大学部付属 順天堂医院 血液内科 | 小松 則夫 教授 | 09年8月から現職。主な治療対象は、急性自血病、慢性白血病、悪性リンパ09年8月から現職。主な治療対象は、急性自血病、慢性白血病、悪性リンパ | ¥31,500 | 30
  • 抗がん剤治療 | 東京都 | 日本医科大学付属病院 化学療法科 | 吉村 明修 准教授 | 先進的な肺がん治療を手がけ、治療成績も全国トンプレベル。初回は入院治療を原貝Jとし、2コースロ以降は外来化学療法となる | ¥21,000 | 60
  • 抗がん剤治療 | 埼玉県 | 埼玉県立がんセンター 消化器内科 | 山口 研成 副部長 | 入院期間を短くし、外来化学療法が中心である。主な治療対象は、食道、胃、胆嚢、胆管、膵臓、大腸の切除不能進行がん | ¥10,500 | 30
  • 抗がん剤治療 | 千葉県 | 国立がんセンター東病院 呼吸器内科 | 西脇 裕 部長/大江 裕一郎 部長 | 肺がんの抗がん剤治療数が過去5年間で1652人。入院待ち時間は1~ 2週。乳がんの向井博文、食道がんの矢野両医師ら精鋭が揃う | ¥10,500 |
  • 抗がん剤治療 | 東京都 | 三井記念病院 呼吸器内科 | 國頭 英夫 科長 | 国立がんセンター中央病院から現職へ。主な治療対象は、肺がん。呼吸器センター外科と連携し、インフォームド・コンセントを重視 | ¥21,000 | 30
  • 抗がん剤治療 | 東京都 | 国立がんセンター中央病院 消化器内科 | 島田 安博 医長/加藤 健 医師 | 術前術後の補助化学療法、進行再発がんの抗がん剤治療など。最近5年間に食道がん1006件、胃がん1025件、大腸がん1194件 | ¥21,000 | 30
  • 抗がん剤治療 | 東京都 | 虎の門病院 臨床腫瘍科 | 岸 一馬 部長 | 肺がんの抗がん剤治療を手がける。血液内科の谷口修一部長らが「済帯血ミニ移植法」(造血細胞移植の一種)を開発し、治療成績も良好 | ¥21,000 | 30
  • 抗がん剤治療 | 神奈川県 | 北里大学病院 消化器内科 | 小泉 和三郎 准教授 | 特に、胃がんや大腸がんなど消化器がんに対する抗がん剤治療を専門とし首都圏屈指の実績。外来化学療法が年間延べ1530人 | 一般外来扱い(本人) |
  • 抗がん剤治療 | 富山県 | 富山大学付属病院 腫瘍内科 | 菓子丼 達彦 准教授 | 抗がん剤治療のエキスパート。がん治療部部長。外来化学療法センターではリラックスして点滴治療を受けることができる | ¥10,500 | 60
  • 抗がん剤治療 | 長野県 | JA長野厚生連佐久総合病院 胃腸科 | 宮田 佳典 医長 | 知識・技術・人格の三拍子揃った「最高の良医」と評判が高い。胃がん、食道がん、大腸がんの抗がん剤治療を積極的に手がける | ¥10,500 | 30
  • 抗がん剤治療 | 静岡県 | 浜松医科大学医学部付属病院 腫瘍センター化学療法部 | 大西 一功 教授 | 入院患者が常時30名前後。急性白血病の化学療法を中心とした治療成績の向上をめざし、悪性リンパ腫に対する末梢血幹細胞移植も | ¥10,500 | 30
  • 抗がん剤治療 | 静岡県 | 聖隷三方原病院 呼吸器内科 | 中野 豊 副院長 | 呼吸器外科と綿密な連携をとり、肺がんの抗がん剤治療を手がける。胃がん、大腸がん、乳がんは化学療法科の邦本幸洋部長が担当 | ¥10,500 | 30
  • 抗がん剤治療 | 東京都 | 癌研有明病院 化学療法科 | 畠 清彦 部長/陳 勁松 医長 | 血液がん、乳がん、食道がん、胃がん、大腸がん、婦人科がんと幅広く手がける。肺がんの宝来成呼吸器センター長は熟練医だ | ¥31,500 | 30
  • 抗がん剤治療 | 東京都 | 昭和大学病院 腫瘍内科 | 佐藤 温 診療科長・准教授 | 抗がん剤治療のスペシャリスト。胃がん、大腸がんの進行再発がんを主な対象に、より副作用が少なく、より効果的な治療に工夫をこらす | ¥10,500 | 30
  • 抗がん剤治療 | 東京都 | 帝京大学医学部付属病院 腫瘍内科 | 江口 研二 教授 | 肺がんの権威で、抗がん剤治療に強い。月曜と水曜日に外来担当。常勤医師5名が消化器がんや乳がん治療なども手がける | ¥15,750 | 30
  • 抗がん剤治療 | 東京都 | 複十字病院 呼吸器内科 | 工藤 翔二 院長 | 主な治療対象は、肺がん。年間入院患者数だけで500人以上。最新の抗がん剤治療のほか、放射線療法、緩和医療も行っている | ¥10,500 | 60
  • 抗がん剤治療 | 神奈川県 | 横浜市立市民病院 呼吸器内科 | 渡辺 古志郎 病院長/岡本 浩明 科長 | 肺がんの診断と治療に力を入れる。07年1年間の新規患者数は164人。初診から入院まで数日以内、治療方針の決定まで10日前後 | ¥10,500 | 60
  • 抗がん剤治療 | 京都府 | 京都大学医学部付属病院 外来化学療法科 | 千葉 勉 教授/柳原 一広 准教授 | 専任制(医師、看護師、薬剤師)による外来化学療法部。08年3月までの4年半では肺がん596人、乳がん317人など患者総数2209人 | ¥31,500 | 60
  • 抗がん剤治療 | 大阪府 | 大阪市立総合医療センター 臨床腫瘍科 | 武田 晃司 部長 | 関西屈指のがん薬物療法専門医。特に、肺がんの抗がん剤治療を手がける。呼吸器外科とも連携し、きめ細かいチーム治療に定評 | ¥8,000 | 30
  • 抗がん剤治療 | 大阪府 | 大阪府立成人病センター 臨床腫瘍科 | 今村 文生 部長 | 08年4月から25床に増床。年間250例の主な内訳は大腸がん63例、乳がん61例、胃がん37例、食道がん33例、肺がん20例 | ¥21,000 | 45
  • 抗がん剤治療 | 大阪府 | 大阪医科大学付属病院 消化器内科(化学療法) | 瀧内 比呂也 准教授 | 主な治療対象は胃がん、大腸がん、すい臓がん、胆道がん。国内トップクラスの消化器外科と連携し、特に胃がんや大腸がんの治療に強い | ¥31,500 | 60
  • 抗がん剤治療 | 大阪府 | 大阪府立病院機構大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター 肺腫瘍内科 | 平島 智徳 主任部長. | 肺がんの初回治療患者数が年間200例。04年8月より看護部、検査科、薬局など各部門が協力し、日帰りで抗がん剤治療を行う | ¥10,500 | 45
  • 抗がん剤治療 | 静岡県 | 静岡県立静岡がんセンター 呼吸器内科 | 山本 信之 部長 | 肺がんの年間入院忠者数が延べ1000人以上。肺がん治療の各種専門家が揃って毎日外来診療を行い、気軽に相談に応じる | 一般外来扱い(本人) |
  • 抗がん剤治療 | 愛知県 | 愛知県がんセンター中央病院 薬物療法部 | 室 圭 部長 | 薬物療法のエキスパート。食道がん、胃がん、大腸がんが専門。血液がんの森島泰雄昌J院長、肺がんの樋田豊明呼吸器内科部長も治療上手だ | ¥10,500 | 30
  • 抗がん剤治療 | 愛知県 | 名古屋大学医学部付属病院 消化器外科2 | 小寺 泰弘 准教授 | 胃がん手術数は、消化器外科第1、第2を合わせても年間約100例と多くはないが、特に最新の抗がん剤治療をライフワークとする小寺医師の存在が知られる | ¥31,500 | 60
  • 抗がん剤治療 | 愛知県 | 名古屋第二赤十字病院 血液・腫瘍内科 | 小椋美 知則 部長 | 悪性リンパ腫、多発性骨髄腫、急性白血病、慢性白血病を治療対象に、最新の分子標的療法、造血幹細胞移植療法などを積極的に手がける | ¥10,500 |
  • 抗がん剤治療 | 愛知県 | 名古屋市立大学病院 化学療法部 | 上田 龍三 教授 | 抗がん剤治療の権威。准教授の佐藤滋樹、坂野章吾両医師らが血液がん(白血病、悪性リンパ腫)から肺がんまで、幅広く手がける | ¥2,000 | 20
  • 抗がん剤治療 | 広島県 | 広島赤十字・原爆病院 第四内科(血液) | 許 泰一 部長/土肥 博雄 院長 | 懇切丁寧に治療内容を説明する。主な治療対象は、慢性白血病、急性白血病、悪性リンパ腫、再生不良性貧血などを中心とした血液病全般 | ¥10,500 | 30
  • 抗がん剤治療 | 愛媛県 | 国立病院機構四国がんセンター 呼吸器内科 | 新海 哲 院長/野上 尚之 医師 | 肺がんが専門。患者の全身状態を配慮して各科医師が協議し、最適の治療法を提案する。消化器内科の仁科智裕医師は胃がんに強い | ¥10,000 | 30
  • 抗がん剤治療 | 福岡県 | 九州大学病院 血液・腫瘍内科 | 馬場 英司 講師 | 胃がん、大腸がん、食道がん、小腸がん、胆のうがん、膵臓がんに対して、世界標準の治療を行い、臨床試験でも良好な成績を得ている | ¥31,500 | 60
  • 抗がん剤治療 | 福岡県 | 国立病院機構九州がんセンター 呼吸器科 | 瀬戸 貴司 副部長 | がん薬物療法と気管支内視鏡治療が専門。「手術不能肺がんを手術可能肺がんにする」を第一の目標として掲げる日本屈指の名医 | ¥15,750 | 60
  • 抗がん剤治療 | 福岡県 | 国立病院機構大牟田病院 内科 | 原田 実根 院長 | 血液がん治療の大家である。血液内科外来(水曜日)を担当。セカンドオビニオン外来(完全予約制)にも気軽に応じている | ¥5,000 |
  • 抗がん剤治療 | 大阪府 | 近畿大学医学部付属病院 腫瘍内科 | 佐藤 太郎 講師 | 世界標準の抗がん剤治療に精通し、特に、食道がん、胃がんの薬物療法が得意。福岡正博顧問(前院長)は肺がんの権威である | 一般外来扱い(本人) |
  • 抗がん剤治療 | 兵庫県 | 神戸大学医学部附属病院 消化器内科 | 奥野 達也 助教 | 食道がん、胃がん、大腸がん、膵臓がんの抗がん剤治療が得意。世界規模での臨床治験の成果を活かし、がん忠者の治療にあたる | ¥7,350 | 30
  • 抗がん剤治療 | 兵庫県 | 兵庫県立がんセンター 血液内科 | 根末 俊一 部長/松本 光史 医長 | 乳がん41人、大腸がん12人、胃がん9人がんなど、1年間に新規外来息者数171人(07年)。肺がんは呼吸器内科が担当している | ¥10,500 | 30
  • 抗がん剤治療 | 兵庫県 | 兵庫医科大学病院 血液内科 | 小川 圭恭 主任教授 | 白血病に対する造血幹細胞移植が25年間で約450例以上と国内1、2を競う。忠者の年齢・病状に応じてフル移植とミニ移植を使い分ける | ¥31,500 | 60
  • 抗がん剤治療 | 兵庫県 | 市立芦屋病院 内科 | 古林 孝保 部長 | 血液がんには伝統的に強い。その治療経験を固形がんにも活かし、がんの | 一般外来扱い(本人) |

  • この記事に関心のある人が読んでいる記事

  • 都道府県別 がんの名医・病院一覧
  • 種類別 がんの名医・病院一覧

  • 1 件のコメント:

    1. Best Casino Sites for Slots & Blackjack Games - Dr.MCD
      The best casino sites for slots 진주 출장마사지 & blackjack games. 강릉 출장샵 We have all the 광명 출장샵 most 제주 출장샵 popular casino games including 아산 출장샵 roulette, blackjack, video poker, keno,

      返信削除